こんばんは。
ママコナを見るのは初めてでしたか。
私も山に登り始めた頃は見る花の殆んどが初めて目にするものばかりで感動でした。
山でしか見れないと思うと翌年もまた見に行きたくなります。
私にとって花を見るのも山の魅力の一つです。
- 2014/09/22(月) 23:24:39 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
私も土日は忙しくてどこにも行けません。
行楽シーズンが終わるまでは続きそうな忙しさです。
23日だけは今の所ポッカリと予約が入っていませんので、天気が良いといいのですが。
- 2014/09/20(土) 18:41:54 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
扇ヶ鼻には綺麗な花がたくさん咲いていました。
ブログを観て下さる方々にも感動をお伝えしたいのですがなかなか難しいですね。
花の名前は勿論の事、撮影の仕方についても勉強しなくては・・・。
どこの山に行っても花の撮影はするものの、上手く撮れなくてブログに掲載するのをためらうケースが多いです。
いずれ綺麗に撮れるようになったらバンバン掲載します。
- 2014/09/19(金) 21:32:54 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
turukitiさん
今日は
山男のturikitiさんが野の花に心惹かれ
るようになられましたね
どの花の写真からもturikitiさんの花に対する
思いが伝わってきました
綺麗に撮られていますね
寝ても覚めても花の事が気になっていませんか
名前を覚えららるのが早いですが・・・・
山路に這いつくばって花を撮影されている
turukitiさんを想像しましたよ
ブログを拝見していて楽しみが増えました
- 2014/09/19(金) 17:32:38 |
- URL |
- ぼん天棒 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
山頂付近にはたくさんのマツムシソウが咲いていました。
リンドウもたくさんありましたが早朝に加えて日差しも弱く、ほとんどがつぼみの状態でした。
少し残念でしたが蕾も可愛かったです。
扇ヶ鼻は花の宝庫ですね。
- 2014/09/18(木) 21:07:38 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
朝駆けだとどうしても牧ノ戸から登るので、雨ヶ池へは余り行く事が少ないです。
行ってみたいとも思いますが・・・。
- 2014/09/18(木) 21:03:27 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
ヤマラッキョウ、リンドウも咲き始め いよいよ秋本番ですネ~♪
扇ヶ鼻に行く途中、マツムシソウのお花畑があったので満足しましたが、山頂付近はどうでしたか?
大好きなマツムシソウです~(^^)
- 2014/09/18(木) 21:02:46 |
- URL |
- カサブランカ #-
- [ 編集 ]
扇が鼻は山草の宝庫ですね。九重はどこでも秋の花があふれて素晴らしいですね。雨が池もマツムシソウや山らっきょがさきみだれているそうです。。全ポチです。
- 2014/09/18(木) 20:13:55 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集 ]