平尾台の翁草福智山の
ニリンソウ と
ヒトリシズカ を観た後は、平尾台へと移動して、今度は翁草の観賞です。

殆んどの花がうつむき加減。

地べたに這いつくばっての撮影です。

思っていたよりもずっと多くの花が咲いていました。

うっかりと踏みつけないように注意しながらの撮影です。

我家にも園芸品種?の翁草の苗を買ってきて栽培していますが、やっぱり自然の物は感動が違いますね。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2014/04/15(火) 20:30:02|
- 未分類
-
-
| コメント:8
こんばんは。
宮崎は芝桜の有名な場所が在るのですか・・・?
今回はアケボノツツジ・ヒカゲツツジの撮影に行ってきました。
実際には山に登る事が目的で、花の撮影は第2の目的と言った方が正解かも知れません。
記事も何回かに分けてUPしますので見て下さいね。
- 2014/04/20(日) 23:03:24 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
昨晩は疲れてブログのチェックも出来ないままにバタンキューでした。
エリマキトカゲとはちっごがわさんならではの発想でしょうね。(笑)
襟巻ももう少ししたら白髭に変身します。
これもまた綺麗ですよ。
平尾台だと容易に見る事が出来ますので是非行ってみては・・・。
とは言っても場所がわからなくては自力で見つけるのは難しいかな・・・?
- 2014/04/20(日) 22:58:17 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
翁草は観たことはあったっけ?!
ホント可憐な花ですね、見かたによってはエリマキトカゲの襟巻きに見えるのはわたし一人でしょうか(笑い)
- 2014/04/19(土) 20:34:12 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]
小国の1本桜にはとうとう行きそびれてしまいました。
来年こそは行ってみたいです。
桜の次はアケボノツツシの季節です。
土曜日に宮崎方面に行く予定ですが天候が心配です。
- 2014/04/17(木) 23:00:14 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
ホント、上手な写真ですね。僕は、先週の木金、今週、月火ようびと、小国の1本桜を撮りに行きました。凄い人でした。マナーが悪い方が多く、牧草を踏みつけてるので地主や地域の方もカンカンです。
- 2014/04/17(木) 08:55:43 |
- URL |
- てつや #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
翁草は咲いている時もとても可愛いですが、花びらを落とした後の白ひげがまた可愛いです。
昨年に比べると花の数も随分多くなったとか・・・。
絶滅危惧種にも指定されていますが、群生が徐々に広がっているのは嬉しい事です。
- 2014/04/16(水) 22:31:50 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
翁草 可愛い花たちですね!
お花それぞれが おしゃべりし合っているようです(笑)
- 2014/04/16(水) 08:52:52 |
- URL |
- ノリーダヨ #-
- [ 編集 ]