fc2ブログ

エンジョイ登山

ブルービーと山野草 (石松野草園)  2023.9.3

天狗ヶ城・中岳の朝駆け登山の帰り道、以前から気になっていた石松野草園(南小国町満願寺)に立ち寄ってみました。

そこで幸運な事にブルービーににも出会えました。

ブルービー (1)

ブルービーの正式名称はナミルリモンハナバチ、幸せを呼ぶハチと言われています。

ブルービー (2)

そもそも石松野草園に行きたいと思ったのは山仲間のミャーンさん(動的平衡に続くもの2)のブログ記事を見てからの事です。

それまではこういう場所が在る事さえ知りませんでした。

行ってビックリ、予想をはるかに上回る山野草の数々。

到着した時にはすでに数人のお客さんが居て、幸運な事にオーナーである石松さんがつきっきりで案内してくれました。

お客が少ないと「勝手に見てください~」と案内はしないそうです。

入園量(協賛金)は500円です。

撮影した花の名前についてですが、自信の無いものに関しては?マークを入れています。

分からないのは無記名です。

色々と説明を受けてもメモを取らないと覚えきれません。

キレンゲショウマ
キレンゲショウマ (2)

キレンゲショウマ
キレンゲショウマ (3)

キレンゲショウマ
キレンゲショウマ (4)

キレンゲショウマ
キレンゲショウマ (5)

キレンゲショウマ
キレンゲショウマ (6)

キツリフネ
キツリフネ

サギソウ
サギソウ

シュウカイドウ?
シュウカイドウ

シラヒゲソウ
シラヒゲソウ (1)

シラヒゲソウ
シラヒゲソウ (2)

シラヒゲソウ
シラヒゲソウ (3)

ツリフネソウ?
ツリフネソウ

トリカブト
トリカブト

ナツエビネ?
ナツエビネ

ハバヤマボクチ
ハバヤマボクチ

ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ?

ベニバナヤマシャクヤク
ベニバナヤマシャクヤク

ミソハギ?
ミソハギ

P9030191.jpg

フシグロセンノウ

P9030193.jpg

P9030194.jpg

P9030195.jpg

P9030197.jpg

P9030203.jpg

P9030204.jpg

P9030215_20230905100757bd6.jpg

P9030217.jpg

P9030221_20230905101120ff6.jpg

帰り間際にお世話になった石松さんと記念撮影。

親切な案内でたっぷり楽しむ事が出来ました。

ありがとうございました。

P9030223.jpg

当初は500円の入園料を支払ってまで観る価値があるのかな~と思ったりもしましたが、時期をずらしてまた行きたいという気持ちでいっぱいです。

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。


スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/09/05(火) 18:00:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:7
<<石松野草園 & 夫婦滝  2023.9.11 | ホーム | 天狗ヶ城・中岳 朝駆け (パート2)  2023.9.3>>

コメント

Re: タイトルなし

こんばんは。
バボザルさんのブログも拝見しましたが、ウロコ雲を見て思う事、撮影した写真を見てもほぼ同じですね。
ブロッケンが出た時に中岳にいた人の数は少なく、ブロッケンは見ずに次に進まれたのでしょうか?
随分と朝駆けはしていませんでしたが、久しぶりにしては贅沢なくらい幸運(ブルービーを含めて)に恵まれ、楽しい一日でした。
台風は困りものですが秋は面白い雲が多く出ますので、絶景に会えるチャンスも多いかも?
台風の前後がねらい目かも?
  1. 2023/09/06(水) 23:57:09 |
  2. URL |
  3. tsurikichi #-
  4. [ 編集 ]

Re: fukuchanさんへ

こんばんは。
数日前に産山のヒゴタイ公園までブルービー撮影に行こうかな~と思ったりしましたが、今回出会えて超ラッキーでした。
このツキがいつまでも続くと良いのですが・・。
  1. 2023/09/06(水) 23:32:50 |
  2. URL |
  3. tsurikichi #-
  4. [ 編集 ]

Re: ちっごかわさんへ

こんばんは。
ただの見物人?って事は撮影は余りしてなかったのですか?
ブログ作成において花の名前が思い出せず、ちっごがわさんに聞こうかと思っていました。
ブルービーは後ろ姿しか撮れませんでしたが、以前に菜の花に飛んでくる蜜蜂の撮影経験が役に立ったかな・・。
  1. 2023/09/06(水) 23:26:37 |
  2. URL |
  3. tsurikichi #-
  4. [ 編集 ]

Tsurikichiさんへ

  追加でコメントさせてください。
 3日(日)の天狗ケ城&中岳朝駆けいいですねえ!
 最初にTsurikichiさんにお会いした、天狗ケ城朝駆け
(2014年7月21日)を思い出します!
 初めての私に親切にしていただき、今日に至って
おります、ありがとうございます。
 今回の大船山にかかる傘雲、中岳からのブロッケン、
いいですねえ!
 私の地元お隣の芦北町の「バボザル」さんが中岳
朝駆けされて投稿させているのを見ました!
 (ヤマップのバボさんで)

  私は朝駆けでなく、阿蘇西原の「一ノ峯・二ノ峯」
花散策でした!
              By ミヤーン
 
  1. 2023/09/06(水) 20:25:40 |
  2. URL |
  3. ミヤーンです! #ir234CUI
  4. [ 編集 ]

 Tsurikichiさん へ

  石松野草園で、ブルービーですか?
持ってらっしゃいますね!、すごくきれいに
撮れています!
 また、私のことも書いていただき、
恐縮します、ありがとうございます!
  石松野草園は、キレンゲショウマ、
レンゲショウマなどたくさん見れて
いいところです!
  熊本県民としては、くじゅう帰りに
立ち寄れるいい場所です!
  また、今回下見しましたが、高森の
南阿蘇ビジターセンター後ろの「阿蘇野草園」も
いいところでした!
            By ミヤーン
  1. 2023/09/06(水) 19:52:21 |
  2. URL |
  3. ミヤーンです! #ir234CUI
  4. [ 編集 ]

ブルービーが見れてよかったですね。
博多ではブルービーが見れるところは
人がたくさんいました。

  1. 2023/09/06(水) 17:03:53 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集 ]

今日は

私のブログではpart-2
で完結していたので石松野草園のことはすっかり忘れていました。
この記事で改めてみると結構見応えがある記事になっていますね。

私も最初は撮影をしていたのですが、名前が覚えられなくて最後はただの見物人になっていました。

トップのブルービーも綺麗に撮れててGOODです。
私も慌てて撮影したけどピンボケでした(汗)
  1. 2023/09/06(水) 11:28:24 |
  2. URL |
  3. ちっごがわ #MP7m8CYo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (192)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (466)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (956)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示