fc2ブログ

エンジョイ登山

天狗ヶ城・中岳 朝駆け (パート2)  2023.9.3

天狗ヶ城を後にして中岳へと移動中、徐々にガスが湧き始めました。

今日は難しいだろうな~と半ば諦めていたブロッケンでしたがもしかしたら観れるかも・・?

ちっごがわさんよりも一足先に中岳山頂に到着するとすでにブロッケンが出現。

230903天狗・中 (32)

230903天狗・中 (33)

早速撮影を始めますが出たり消えたりの繰り返し。

230903天狗・中 (36)   
「ちっごがわさん、早く来ないと消えちゃうよ~!」

230903天狗・中 (37)

230903天狗・中 (38)

やがてちっごがわさんもやって来て念願のブロッケンも観れて大喜び。

230903天狗・中 (34)

230903天狗・中 (35)

お互いに記念撮影。

230903天狗・中 (39)

230903天狗・中 (40)

230903天狗・中 (41)

阿蘇の涅槃像

230903天狗・中 (42)

230903天狗・中 (43)

230903天狗・中 (44)

230903天狗・中 (45)

お互いに、年甲斐も無く突き出た岩の先端で記念撮影。

230903天狗・中 (46)  
230903天狗・中 (47)

夜明間近は肌寒さを感じていましたが、すでに気温も上がり風が気持ちよく感じます。

いつもなら池の小屋に下っての朝食タイムですが今日は山頂での朝食です。

8時04分、下山開始。

230903天狗・中 (48)

御池の湖面は弱い風で若干ざわついた感じですが周りの景色を映し出しています。

230903天狗・中 (49)

天狗ヶ城
230903天狗・中 (50)

230903天狗・中 (51)

230903天狗・中 (52)

久住山
230903天狗・中 (53)

230903天狗・中 (54)

避難小屋で30分程小休止、9時10分に小屋を後にします。

230903天狗・中 (55)

230903天狗・中 (56)

久住山にもガスが湧き、右半分が隠れてしまいました。

230903天狗・中 (57)

沓掛山まで戻り登った山を振り返ります。

230903天狗・中 (58)

11時02分、無事に下山。

230903天狗・中 (60)
 
お疲れさまでした。

駐車場は満車状態です。

230903天狗・中 (59)
 
道路脇にも多くの車が駐車されています。

登山の後のソフトクリームが美味しかったです。 何年振りかな?

20230903_111412.jpg

久しぶりの朝駆けでしたが見所たっぷりの楽しい登山でした。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/09/04(月) 22:44:34|
  2. 大分県の山
  3. | コメント:4
<<ブルービーと山野草 (石松野草園)  2023.9.3 | ホーム | 天狗ヶ城・中岳 朝駆け (パート1)  2023.9.3>>

コメント

Re: fukuchanさんへ

こんにちは。
日中はまだまだ暑かったですが、徐々に秋の気配も感じられるようになってきました。
異常気象が続く中、早くも紅葉や積雪期の事が心配になります。
秋の時期は面白い雲が出るので大好きです。

  1. 2023/09/05(火) 17:42:03 |
  2. URL |
  3. tsurikichi #-
  4. [ 編集 ]

ブロッケンが見れてよかったですね。
御池もきれいです。
吹く風がきもちよさそうですね。
アイスが旨そうです。
  1. 2023/09/05(火) 16:54:31 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集 ]

Re: ちっごかわさんへ

朝駆けは魅力的ですが撃沈も覚悟せねばなりません。
事前の状況判断が難しいです。
山の神様に嫌われないように精進しましょう。
  1. 2023/09/05(火) 01:58:24 |
  2. URL |
  3. tsurikichi #-
  4. [ 編集 ]

再び・・・

トップのブロッケンは結構良い色が出ていますね、その上背景もばっちりで、これを観ると出遅れたなぁってひしひしと感じます。

それにしても今回の山行は目まぐるしい変化ばかりで最高の山行になりました。

ホント同行出来て良かったです、そして有難うございました。



  1. 2023/09/04(月) 23:47:59 |
  2. URL |
  3. ちっごがわ #MP7m8CYo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (192)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (466)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (956)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示