天狗ヶ城を後にして中岳へと移動中、徐々にガスが湧き始めました。
今日は難しいだろうな~と半ば諦めていたブロッケンでしたがもしかしたら観れるかも・・?
ちっごがわさんよりも一足先に中岳山頂に到着するとすでにブロッケンが出現。

早速撮影を始めますが出たり消えたりの繰り返し。
「ちっごがわさん、早く来ないと消えちゃうよ~!」

やがてちっごがわさんもやって来て念願のブロッケンも観れて大喜び。

お互いに記念撮影。


阿蘇の涅槃像



お互いに、年甲斐も無く突き出た岩の先端で記念撮影。

夜明間近は肌寒さを感じていましたが、すでに気温も上がり風が気持ちよく感じます。
いつもなら池の小屋に下っての朝食タイムですが今日は山頂での朝食です。
8時04分、下山開始。
御池の湖面は弱い風で若干ざわついた感じですが周りの景色を映し出しています。
天狗ヶ城


久住山


避難小屋で30分程小休止、9時10分に小屋を後にします。

久住山にもガスが湧き、右半分が隠れてしまいました。
沓掛山まで戻り登った山を振り返ります。
11時02分、無事に下山。
お疲れさまでした。
駐車場は満車状態です。
道路脇にも多くの車が駐車されています。
登山の後のソフトクリームが美味しかったです。 何年振りかな?
久しぶりの朝駆けでしたが見所たっぷりの楽しい登山でした。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2023/09/04(月) 22:44:34|
- 大分県の山
-
-
| コメント:4
こんにちは。
日中はまだまだ暑かったですが、徐々に秋の気配も感じられるようになってきました。
異常気象が続く中、早くも紅葉や積雪期の事が心配になります。
秋の時期は面白い雲が出るので大好きです。
- 2023/09/05(火) 17:42:03 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
トップのブロッケンは結構良い色が出ていますね、その上背景もばっちりで、これを観ると出遅れたなぁってひしひしと感じます。
それにしても今回の山行は目まぐるしい変化ばかりで最高の山行になりました。
ホント同行出来て良かったです、そして有難うございました。
- 2023/09/04(月) 23:47:59 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]