fc2ブログ

エンジョイ登山

ゼロからの家庭菜園づくり (パート4)  2023.6.18

4月6日に植え付けたナスが収穫時期を迎えました。

順調に育ちたくさんのナスがぶら下がっています。

230614 (1)

長ナスは長さを計るのを忘れてしまいましたが、地面に着いていたので悪くなる前に収穫。

230614 (2)

ほっといたらもっと長くなるのでしょうか?

パプリカもたくさんの実を付けましたが一向に色が付きません。

230614 (4)

赤・黄色・オレンジの3色を植えたのですがどれも緑色。

230614 (5)

大きさからするとそろそろ収穫の時期では?と思うのですがこの先色が付くのでしょうか?

何時までもこのままにしておいたら硬くなるのでは?と思いますが、もう少し様子を見ようと思います。

5月14日に植えたトマトは大玉と中玉を植えましたがどちらもびっしりと実をつけているようです。

230618ス (9)

ただしトマトは私が苦手な食材なので、収穫しても私の口に入るのは僅かでしょう。

230614 (10)

3月29日に種まきから始めたカボチャですがこちらも順調?に育っています。

230618ス (13)

花は沢山咲いていますが実になる雌は少ないようで、ちょっと残念!

230614 (6)

受粉作業は気を付けて早朝にしたつもりですが、実にならずに枯れるものもあります。

一度はウリハムシにやられて全滅した瓜も、二度目の種まき以降は防虫対策を施し今のところは何とか順調なようです。

230618ス (16)

写真撮るのを忘れてましたが5月14日に植え付けたゴーヤ沖縄・ニガウリ薩摩大長れ各1個も順調ですが、弦の誘導を怠ったのでお互いが絡み合って大変。

里芋もたくさん植えすぎて密集状態だったので近くの畑に半分ほど植え替えを試みましたが、どちらも順調なようです。

230618ス (17)

どの作物も反省材料は沢山ありますが、それなりに順調に育ってくれました。

収獲したジャガイモの植わっていた場所は今のところは休ませています。

7月には何か植えたいと思っていますが、何が良いかな~?

伐採した木の置き場と化した畑ですが、少しづつでも処理しようと思いますが、猛暑日にやる作業では無いですね・・・。

230618 (4)

大量の汗で体重が一気に減りました。

軽トラ50台分程の量が有るので、片付くまでには時間がかかります。

最後に我家の庭に咲く紫陽花を撮影してみました。

230618 (6)

230618ス (2)

230618ス (7)

230618 (8)

230618 (9)

例年だと雑草にまみれて咲いていましたが、一年かけて庭の手入れをしたので少しは綺麗になったでしょう。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



  1. 2023/06/18(日) 23:45:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:4
<<BRTひこぼしライン専用道ファンウォーク 2023.7.2 | ホーム | ゼロからの家庭菜園づくり (パート3)  2023.6.4>>

コメント

Re: ちっごがわさんへ

こんばんは。
何とか順調に育っていますが、畑が狭くて収穫量が少ないのが残念です。
2日の日におすそ分けできる分があれば良いのですが・・・。
2日にはノリさんも来れるようです。
ウォーキングには不参加ですが。
長谷部君は家の用事で来れなくなったそうですが・・。
楽しみにしています。
  1. 2023/06/20(火) 01:50:31 |
  2. URL |
  3. tsurikichi #-
  4. [ 編集 ]

Re: fukuchanさんへ

こんばんは。
初めての野菜造りなので何が良いのかわかりません。
お薦めの野菜があったら教えてください。
  1. 2023/06/20(火) 01:40:43 |
  2. URL |
  3. tsurikichi #-
  4. [ 編集 ]

今晩は

turikichi農園は日頃の世話のお蔭が順調に野菜たちが育っているようですね。
長ナスも大きすぎる位育っていてビックリです。
そしてパプリカははたして色がつくかが気になるところです~~
  1. 2023/06/19(月) 22:33:55 |
  2. URL |
  3. ちっごがわ #MP7m8CYo
  4. [ 編集 ]

長ナスが良くできていますね。
私は庄屋長ナスを作っています。
長ナスが大好きです。
  1. 2023/06/19(月) 11:51:06 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (192)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (466)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (956)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示