fc2ブログ

エンジョイ登山

ゼロからの家庭菜園づくり (パート3)  2023.6.4

2023/5/14

ゴーヤ沖縄・ニガウリ薩摩大長れ各1個・中玉トマト・大玉トマト各1個を植えつける。

ナス・パブ゜リカに支柱を立てる。

230521 (7)

2023/5/16

沼地のようにぬかるんだ畑に溝を掘り、水はけを良くしようと悪戦苦闘。

230516 (3)

2023/5/21

カボチャの弦が伸びてネットに巻き付き始めました。

230521 (1)

230521 (2)

瓜の苗はウリハムシに食べられ壊滅状態、新たに種まきからのやり直しです。

230521 (4)

畑作業と同時進行で植木の選定を始めます。

230521 (5)

230521 (6)

JR日田彦山線の廃止により払い下げられた中古の枕木を50本貰って、先ずは畑の周りの整備。

230521 (8)

1本の重さは約50㎏あり、すべての作業は全て手作業でなかなかはかどりません。

230521 (9)

腰が痛くて悲鳴を上げたくなりますが、何とか完成しました。

230521 (12) 

 2023/6/26

切り開いた裏山に枕木のテーブル・ベンチを造ることにします。

230526 (1)

斜面には階段も作り、随分歩きやすくなりました。

230526 (2)

230526 (4)

少しは公園っぽくなったかな・・・?

230603 (2)

2023/6/33

別の場所にも階段を造り遊歩道のように周回できるように道を造ります。

230603 (1)

2023/6/5

今日はジャガイモの収穫をしますが、孫が手伝ってくれました。

230604収穫祭 (26)

畑が狭いからと種芋を密集して植えた上に、3本仕立てにしたのが悪かったようで、小振りなサイズです。

容器の底が抜けてしまい大笑い!

230604収穫祭 (31)

230604収穫祭 (32)

230604収穫祭 (37)

小振りながらも一輪車一杯のジャガイモが収穫出来ました。

230604収穫祭 (39)

夕食は勿論芋料理。

ポテサラ・煮つけにしましたが味は抜群、やっぱり自分で育てた野菜はどれも最高です。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/06/04(日) 23:59:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:4
<<ゼロからの家庭菜園づくり (パート4)  2023.6.18 | ホーム | 伐株山 パラグライダー体験  2023.5.24>>

コメント

Re: ちっごがわさんへ

こんばんは。
とても野菜が育つような土壌ではありませんでしたが、何とか畑らしい土になってきました。
努力が報われた気がして嬉しいです。
公園づくりは畑以上に大変ですが、いつかみんなでバーベキューでもしたいと夢見ています。
生きているうちに完成すると良いのですが・・・。(笑)
  1. 2023/06/06(火) 01:08:20 |
  2. URL |
  3. tsurikichi #-
  4. [ 編集 ]

Re: fukuchanさんへ

こんばんは。
種類はキタアカリです。
毎食ジャガイモ料理が続いていますが、自分で作った野菜は飽きることなく美味しく食しています。
色んな人にもおすそ分けして喜んでもらえてうれしいです。
公園づくりも大変ですが、野菜造りと同じで夢が有って楽しいです。
  1. 2023/06/06(火) 00:57:06 |
  2. URL |
  3. tsurikichi #-
  4. [ 編集 ]

今日は

今日は電話まで貰ってすみませんでした。
やはりプランターと違って地植えだと肥料が良く活かされて収穫量も半端ないですね。

そして枕木利用の階段もテーブルも良い感じですね。
それに何より感心したのがチェーンソウなどの道具も充実してて羨ましい限りです。

  1. 2023/06/05(月) 13:16:28 |
  2. URL |
  3. ちっごがわ #MP7m8CYo
  4. [ 編集 ]

すごい量のジャガイモですね。
男爵かキタアカリみたいですね。
早く食べないと、夏に芽がでますよ。
畑に公園ができて、一周できるとは良いですね。
  1. 2023/06/05(月) 06:09:04 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (190)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (465)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (950)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示