万年山のミヤマキリシマ鑑賞後に訪れた伐株山、時間つぶしにブランコにでも乗って帰ろうと思っていたのですが、前方にパラグラ イダーで飛び立つ光景を目にしました。
私も鳥のように飛んでみたいな~!と以前から思っていましたが、話を聞くと今からでも体験できるよと言われ、急遽大空へ飛び立 つことになりました。
先ずはヘルメットを装着、その後ハーネスを装着、着々と準備を進めます。






準備万端、いよいよ出発です。

風を待ちパラグライダーを立ち上げます。


走り出すとスーっと体が浮いて離陸。

緊張の瞬間です!と言いたいところですが緊張感・恐怖感は全く無く、ワクワク感しかありませんでした。

飛び立って10分位は上昇気流を探すもなかなか見つからず、あえなく着陸かな?と思った矢先に上昇気流が発生。

正に神風のおかげで徐々に高度を上げて行きます。


上空からの写真撮影を試みますが動きが有るので難しい。


とがった山の向こうは中津方面、写真では解りづらいですが周防灘も見えています。



こちらは日田方面、日田市内も見えていましたが写真では捉える事が出来ませんでした。


由布岳方面。

離陸直後は高度が上がらず離陸地点とほぼ同じくらいの高度です。

スタート地点の人たちは私が落ちるのを期待して見ているのかな?(笑)
スタート地点がだんだんと小さくなってきました。


この地点の高度は1800m位です。

万年山のミヤマキリシマの群生を上空から観てみたいと言ったら、インストラクターの方が1800mの高さまで上昇してくれました。


インストラクターの人が言うには、初めてのフライトで1800mの高さまで登った人は余り居ませんよとの事です。
近くには寄れませんでしたがドローンで観たいと思った光景を自分の眼で観れるなんて感激です。

飛行時間もインストラクターの人の好意により、当初の予定より長く約30分程のフライトでした。
途中で酔って気分が悪くなる人も多いようですが、気分は爽快そのものでした。
インストラクターの人はこれまでに何度となく飛んでいますが、今日のような好条件に恵まれたのは2~3度位しかないと言ってま した。
着陸後に他の人の着陸シーンを撮影。
かみさんがスマホで撮影。
この後、もっと高くまで上昇したので小さくなって撮影を中止したらしいですが、もう少し長く撮って欲しかったな~。
好天に恵まれ一生に一度の思い出作りが出来た事に感謝です。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/25(木) 18:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:6
パラグライダーの料金は保険料込みの1万円でした。
風に恵まれず10分で終了しても、私のように長く乗っても同じなので、今回はラッキーでした。
私はもっと飛んでいたかったけど、途中で酔って早く着陸したがる人も多いそうです。
下りたくても風次第ですぐには下りれずゲロの落下の可能性もあるので、見る時は真下に居ない方が賢明かと思います。
せっかくのチャンスだったのでもっと良い写真が撮りたかったのですが、思うようにいかなかった悔いが残ります。
- 2023/05/26(金) 01:41:45 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
尊敬だなんてとんでもない!
恐怖感を感じないのは思考回路がプッツンしてるからかも。
パラグライダーの事故の確率は車よりも低いです。
次はバンジーにチャレンジしたいです。
- 2023/05/26(金) 01:26:07 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
わぉ!!
昨日の意味深な終わり方で気になっていたのですが、まさかまさかのパラグライダーでしたかぁ。
離陸直後の低空飛行時は周りから見るとハラハラものでしたが、上空では意外と楽しんでいたようですね。
ちなみに、ヘリコブターと違って燃料代が要らないから5~6000円位でしょうか?
それとも時間が長いからもっと高いかな(笑)
- 2023/05/26(金) 00:14:58 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]
Tsurikichiさんへ
パラグライダー体験搭乗とは凄い!
高所恐怖症には真似できません!
うらやましい限りですねえ!
ドローン撮影どころではありませんよ
恐怖感を感じられず、撮影されておられて
やはりTsurikichiさんは尊敬する人だなあ!
By ミヤーン
- 2023/05/25(木) 21:55:18 |
- URL |
- ミヤーンです! #ir234CUI
- [ 編集 ]