(パート1)では2022年9月5日から11月10日までの記録を記載しましたが、(パート2)はその続編です。
2022/11/22
(パート1)では鹿・イノシシ対策の防護柵を設置しましたが、追加で出入り口に開閉式の防護扉を設置。


9月23日に植えたブロッコリー、もっと大きく育って欲しいな~!

ニンニクは品種別に畑とプランターに植え付けた物がだんだんと大きくなってきました。


九条ネギも枯れかけていた苗を処分価格で購入したものですがずいぶん大きくなりました。

2023/1/12
もっといろんな野菜を栽培したいのですが畑が狭く、手前と奥を少し広げることにします。


植木の移植や伐採・穴掘り・土づくりと大変です。
2023/1/13
更に今度は左に1mばかり広げます。


2023/2/1
畑の近くにに流し台を設置、水場が近くにないと何かと不便です。

2023/3/6
藪と化した裏山を切り開き、いずれは山野草でも植えたりなんかして、公園みたいにしたいと夢は広がります。


ただし土地は隣の人の所有地のため了解のもと作業を進めます。
2023/3/8
ジャガイモ(キタアカリ)の植え付け。

2023/3/9
切り開いた裏山もずいぶんきれいになりました。


2023/3/27
3月8日に植え付けたジャガイモ(キタアカリ)の発芽を確認。

2023/3/28
新たにつる物や採用の小さな畑を新設。
不足分の土を購入して腐葉土・牛ふん堆肥を混ぜ込む。
2023/3/29
新設した小さな畑にカボチャの種まき。

ほうれん草の種まき 。

桧縁台を造って設置。

2023/4/3
サトイモの種イモを坂本氏より頂き、植え付け。
写真は撮るのを忘れていました。
2023/4/6
パプリカ3色と長ナス2本・丸いナス1本の苗を買って来て植え付け。
(間違って縮小しすぎたので小さな写真になりました)

ほうれん草の芽もビッシリ発芽した様子。

2023/4/6
裏山の伐採した木の根っこを持ってきて、山野草を植えられるように加工。 取りあえずはポットを配置。

オダマキの花を買って来て配置したが、随分長く咲き続けています。

2023/4/7
ジャガイモの芽かき(間引き)作業は基本3本仕立てにしましたが2本の方が良かったかも・・・?

間引いたものを肥料袋(段ボール)に植え付けてみた。

2023/5/5
4月7日に間引きを行ったが約1か月後の様子です。

花が咲き始め葉は生い茂っています。

密集状態でやっぱり2本仕立てにするべきだったと後悔。

狭い畑なので欲張ったのが失敗です。
3月27日に種を蒔いたカボチャ(右側)も随分と大きくなりました。

隣(左側)にはウリが芽を出しました。
後にネットを設置、弦が伸びるのが楽しみです。
2023/5/10
裏山から軽石を運んで山野草などを植え付けました。


軽石と言っても土交じりの軽石なので150㎏程あり、運ぶのが大変でした。
隣の切り開いた土地を借りて畑を造ろうと思い立ち、さっそく裏山から竹を切って来て害獣対策の柵造り、ネットを張って出来上がり。


隣の人が所有する土地ですが、「使っていいよ!」との事で頑張って草刈・整地りしたのに、伐採した木々の置き場と化してしまいました。

写真は5月10日に撮影したものですが5月11日には更に軽トラ5~6台分増えました。
話が違うと文句の一つも言いたいところですが我慢するしかありません。
4月3日に植えつけた里芋も密集状態になりそうなので半分は増設した畑に移植。


現在栽培している野菜は全部で9種類。

【栽培中】 ジャガイモ・ニンニク・サトイモ・ホウレンソウ・九条ネギ・ナス(2種類)・パプリカ(3色)・ウリ・カボチャ
【収穫済み】 レタス・セロリ・ブロッコリー・九条ネギ ※ 九条ネギは収獲しても次々と生えてきます。
2023/5/11
半分枯れかけた夾竹桃、害虫が多いので掘り起こすことにしましたが思ったよりも大変でした。


パート3に続く予定ですが、何時になるかは未定です。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/12(金) 04:33:10|
- 未分類
-
-
| コメント:4
こんばんは。
ニンニクは大好きな食材です。
醤油に漬けておき少しづつ食べますが、周りの人は迷惑でしょう。
沢山出来たらおすそ分けしますよ。
ニンニクの芽はすでに食しましたが美味しかったです。
毎日の作業に追われヘトヘトです。
ニンニクでスタミナをつけないと体力が持ちません。
- 2023/05/13(土) 01:03:07 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
鹿やイノシシ・更には小型の害獣も多く心配です。
寄り付かなくする良いアイデアはないでしょうか・・。
- 2023/05/13(土) 00:41:12 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
野菜作りを楽しまれていますね、まさにエンジョイ野菜ですね。
それにしても畑作りの前に獣対策をしなくてはならないのは大変ですね、でも時間は沢山あるからゆっくり無理せずにやってください。
ちなみに、色んな野菜を植えられているのは判るのですが、ニンニクの使い道はどうされるのですか?
沢山出来るかと思い質問でした。
- 2023/05/12(金) 23:17:40 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]