fc2ブログ

エンジョイ登山

基山 翁草鑑賞(3回目)  2023.5.10

今季3度目の基山の翁草鑑賞に出かけてきました。

午前中は畑仕事で疲れ切っていますが、基山は低山なので何とかなるだろうと思い昼過ぎから出発。

今回はいつもと違って逆コース(草スキー場から登り時計回り)で登りましたが、傾斜がきつく何度立ち止まった事やら・・。

一週間前に訪れた際には半分程度の花がモフモフの綿毛でしたが、今回は殆んどがモフモフです。

230510基山 (1)

230510基山 (2)

綿毛は風で飛ばされてしまっているのでは?と心配していましたがまだまだたくさんの綿毛が残っていました。

230510基山 (3)

230510基山 (4)

230510基山 (5)

230510基山 (6)

230510基山 (7)

230510基山 (8)

花だけでは何処の翁草だかわからないので取り合えず山頂からの展望です。

230510基山 (9)

230510基山 (10)

翁草も盛りを過ぎて見物に来る登山者も少ないようで、山頂に一人、下山時にすれ違った人が一人の計2人だけ。

出迎えてくれたホオジロ。

230510基山 (11)

230510基山 (12)

前回とは少しアングルを変えて撮影。

230510基山 (13)

余談ですが、今年になって伸ばし始めた私のひげも翁草の綿毛のようになりました。

230510基山 (14)

翁草のような品のある綺麗な髭であって欲しいのですがどう見ても無精髭にしか見えません。(笑)

平尾台の翁草も観に行きたかったのですが、基山の方が家からも近く手軽に観れるので3回も観に行きましたが、来年は平尾台にも にも行きたいですね。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/05/10(水) 23:20:04|
  2. 佐賀県の山
  3. | コメント:0
<<ゼロからの家庭菜園づくり (パート2)  2023.5.12 | ホーム | 犬ヶ岳 シャクナゲ鑑賞  2023.5.3>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (190)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (465)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (950)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示