fc2ブログ

エンジョイ登山

キジ  2023..3.27

3月25日に撮影したものです。

ふと窓の外をみるとキジのメスがいます。

オスの姿は見えません。

メスは雷鳥にも似た感じです。

230325キジ (1)

すると手前の草陰から2羽出てきました。

230325キジ (2)

全部で3羽。

その内の1羽はオス。

230325キジ (3)

すぐにメスの2羽はファインダーの外に消えたので暫くはオスを追ってみます。

230325キジ (4)

もっと手前に来てくれないかな~。

230325キジ (5)

手前の方には菜の花が咲いているので、その辺りまで来て欲しいのですが・・・。

230325キジ (6)

もうちょっと菜の花に近寄って!

230325キジ (7)

近寄って来たと思ったら・・・。

230325キジ (8)

今度は逆戻り。

230325キジ (9)

どうやら私の姿を見つけたようです。

230325キジ (10)

警戒しつつも逃げる様子はありません。

230325キジ (11)

230325キジ (13)

230325キジ (14)

菜の花とのコラボは上手く撮影できませんでした。

230325キジ (15)

我家にははイノシシ・シカ・タヌキ・イタチ・キジ等々沢山の野生動物の訪問があります。

まるで野生の王国です。(笑)





【おまけ】

SDカードに以前撮影したメジロの画像が残っていました。

既に梅の花は散り桜が満開ですが、遅ればせながらの掲載です。

230310メジロ (1)

230310メジロ (2)

230310メジロ (3)

230310メジロ (4)

230310メジロ (5)


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/03/27(月) 18:00:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:2
<<英彦山 花散策  2023.3.28 | ホーム | 大鶴ウォーキング大会   2023.3.26>>

コメント

Re: ちっごがわさんへ

植物園の件ですが、ここにきて黄色信号が点灯です。
汗水たらして整備した土地ですが、地主さんが別の目的に使いたいとの事でこの先どうなることやら・・・。
お先真っ暗です。
キジは捕まえたいですが狩猟免許が無いので、キジより先に私の方が捕まるでしょう。
捕まっておりに入れられたら餌やりにきてください。(笑)
  1. 2023/03/28(火) 01:07:02 |
  2. URL |
  3. tsurikichi #-
  4. [ 編集 ]

再び・・・

マジで野生の王国ですね。
キジが自宅の傍で観れるとは・・・

と、言うことはturikichi植物園・turikichi動物園の併設も可能ですね。

キジさんは今のうちにえつけしておいてください。
  1. 2023/03/27(月) 22:04:59 |
  2. URL |
  3. ちっごがわ #MP7m8CYo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (190)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (465)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (950)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示