我家の桜も開花の時期を迎えたようです。


メジロでも飛んで来てくれないかな~と待つも空振り。

今日から一週間程はぐずついた天候が続きそうですが、晴れ間が広がる頃には満開となるでしょう。

菜の花はほぼ満開状態です。

梅のメジロは空振りでしたが、菜の花にはモンシロチョウが飛んで来てくれました。


3月26日(日)には【大鶴ウォーキング大会】が開催されます。
よかったら参加してみませんか?
前回紹介したサバノオとシロバナネコノメソウですが開花が始まったようです。

ちっごがわさんのブログ記事(流木にコチョウランを植え付け)をヒントに、木の根っこを花壇代わりに加工して配置してみました。

取り合えずポットを置いただけですが・・・。

ミツマタの花も少し大きくなりました。


ニリンソウも大きく開花、

今のところは2輪だけですが、まだまだ蕾も多いので今後が楽しみです。

ムスカリの花

沈丁花の花

水仙の花


キランソウの花

レンギョウの花

大輪のチューリップ

ふきのとう

ツクシの姿も見受けられましたが撮影するのを忘れました。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2023/03/20(月) 15:33:44|
- 未分類
-
-
| コメント:2
おはようございます!
いつもだとこんばんは!ですが今朝はWBC観戦のため早起きしています。
※メジロが好む花はサザンカ・ツバキ・梅・桜・アセビなどです。
サザンカやツバキの花に黒い点が多く付いていたら犯人はメジロです。
爪を立てて蜜を吸うときに傷つけたものです。
※ダイコンの方が菜の花より繁殖する力が強いのでしょうね。
※自由スタートのウォーキング大会は結構ありますよ。
※木の根っこにはセッコクの花を植えようと思います。
仮置きしている花はいずれは地植えする予定です。
※園芸店の場所を教えていただきありがとうございます。
見るだけでも楽しいです。
※ニリンソウは予定では10輪以上は期待しています。
来年は更に倍の予定です。
※フキノトウは来年以降の事を考え、今年は採らない事にします。
今回は回答形式での返事ですが、消えないで変身できるかな?
消えたらWBCが始まっちゃいますね。(笑)
- 2023/03/21(火) 07:52:03 |
- URL |
- tsurikichi #-
- [ 編集 ]
今晩は。
折角長文のコメントをしたのに消えてしまいました。
今夜の記事は沢山コメント出来そうです、まずは・・・
●桜にはメジロは飛んできますか?梅には来るのはしっていますが。
●菜の花は最近久留米市内ではあまり観なくなりました、殆ど大根の白い花に変わってしまいました。
●ウォーキング大会の日は仕事です、しかし受付済ませたら自由にスタートとは面白い企画ですね。
●木の根っこを花壇代わりのアイディアは良いですね、欲を言えばポットを隠すと更に良さそうですね。
●あの園芸店にあんなに色んな花が売っているとは驚きです。
●ニリンソウは二輪しか咲きませんよ(お粗末でした)
●フキノトウは天ぷらで食べると上手いですよ。
以上同じことを二度もコメントするのは疲れました。
- 2023/03/21(火) 00:31:04 |
- URL |
- ちっごがわ #MP7m8CYo
- [ 編集 ]