fc2ブログ

エンジョイ登山

平尾台のサギソウ  2023.8.11

万年山のミヤマキリシマ鑑賞登山を最後にしばらく山に登っていないので、久しぶりにかみさんと山歩きに出かけてきました。

台風も去り久しぶりに天狗ヶ城にでも朝駆けしようかとも思いましたが、昨日の草刈り作業の疲れもあり徹夜での朝駆けは断念。
 
そこで平尾台のサギソウ鑑賞に行くことにしました。

サギソウ鑑賞だけなら僅かな時間で行って来れるのですが、少し山歩きもしたかったので今回は吹上峠を出発点として、大平山~ 四方台~貫山~広谷湿原~茶が床園地~吹上峠登山口へと周回してみる事にしました。

ノリさんも一緒に登れないかな?と連絡を取ってみましたが、残念ながら家の予定で登れないとの事。

それでも吹上峠登山口まで差し入れ持参で駆けつけてくれました。 ありがとうございます。

8時57分に吹上峠登山口から大平山を目指します。

夏草が茂り登山道がわかりにくい場所も多々あります。

マツヨイグサ
230811貫・平尾台 (2)

230811貫・平尾台 (3)

カワラナデシコ
230811貫・平尾台 (4)

センニンソウ
230811貫・平尾台 (5)

???
230811貫・平尾台 (1)

ノヒメユリ
230811貫・平尾台 (6)

ヒオウギ
230811貫・平尾台 (7)

大平山山頂に9時42分到着。

230811貫・平尾台 (8)

コマツナギ
230811貫・平尾台 (9)

ノヒメユリ
230811貫・平尾台 (10)

230811貫・平尾台 (11)

キキョウ
230811貫・平尾台 (12)

230811貫・平尾台 (13)

230811貫・平尾台 (14)

230811貫・平尾台 (15)

230811貫・平尾台 (16)

230811貫・平尾台 (17)

四方台到着が10時34分。

230811貫・平尾台 (18)

大平山までは順調に登って来ましたが、四方台への登りで段々と足取りが重くなり四方台に到着した時にはヘロヘロの状態です。
 
やっぱり昨日の作業の疲れが残っているのか、暑さにより熱中症の症状が出ているのかわかりませんが・・・。

230811貫・平尾台 (19)

大量の汗が滴り落ちます。

全く日陰も無く辛い登山となりました。

コオニユリ
230811貫・平尾台 (20)

230811貫・平尾台 (21)

230811貫・平尾台 (23)

230811貫・平尾台 (24)

貫山山頂到着が11時13分。

230811貫・平尾台 (27)

山頂先の木陰で休憩中に見つけた幼虫。

230811貫・平尾台 (26)

きっと蛾の幼虫なのでしょう。

ふらつきながらも記念撮影。

230811貫・平尾台 (28)

ツユクサ
230811貫・平尾台 (29)

キンミズヒキ
230811貫・平尾台 (30)

ヒメジョオン
230811貫・平尾台 (31)

オミナエシ
230811貫・平尾台 (32)

本日お目当てのサギソウ
230811貫・平尾台 (33)

230811貫・平尾台 (34)

230811貫・平尾台 (35)

まだ少し早いのか数は少な目でしたが目標は達成できました。

やっとの思いで茶が床園地まで戻って来ましたが、本日のスタート地点はここではなく吹上峠なので更に30分程かかります。

茶が床園地では何かイベントでもあってるのかな?

230811貫・平尾台 (36)

230811貫・平尾台 (37)

紫ツメクサ
230811貫・平尾台 (38)

ヒゴタイ

230811貫・平尾台 (39)

230811貫・平尾台 (40)

吹上峠の駐車場到着が2時40分。

炎天下の中5時間44分も歩き回り気力・体力共に限界状態です。

夏場の登山は早朝に出発しないといけませんね。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/08/11(金) 23:59:15|
  2. 福岡県の山
  3. | コメント:6

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (192)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (466)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (956)

カレンダー

07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示