fc2ブログ

エンジョイ登山

天狗ヶ城・中岳 朝駆け (パート2)

小屋へと向かう途中もトレースが無く、膝まで埋まりこんでしまい大変です。

220114天狗中 (31)

積雪が少ないとつまんないし、かと言ってこれ以上多いのも大変です。

220114天狗中 (32)

220114天狗中 (33)

強風が収まってくれれば最高の登山日和なのですが・・・。

220114天狗中 (34)

220114天狗中 (35)

小屋の中でコーヒータイム。

いつもだと凍り付いた缶コーヒー・ペットボトルのお茶に手を焼くのですが、今回は保温水筒に熱々のコーヒーを入れてきました。

時間がたち熱々とはいきませんが暖かくて最高です。

同様にノリさんも暖かいコーヒーの準備していて、お互いに前回よりも進歩しているようです。(笑)

220114天狗中 (36)

今回の撮影で苦労したのがゴーストの発生です。

220114天狗中 (37)

天気が良過ぎて逆光気味に撮ろうとすると必ずと言っていい程に発生。

220114天狗中 (38)

レンズに付着した氷の乱反射+ゴーストの発生でため息しか出ません。

220114天狗中 (39)

御池は完全凍結しその上に雪が降って池と言うよりグランドのイメージです。

池の周囲に見られる氷のモニュメントは今年は見当たりません。

220114天狗中 (40)

最初に凍り付く際は風が無かったのでしょうか?

220114天狗中 (41)

表面はいたってフラットです。

220114天狗中 (42)

氷上パフォーマンスをする元気・気力も無く下って行きます。

220114天狗中 (43)

登り始め当初は稲星山にでも足を延ばしてみようかとも思っていましたが、ギブアップです。

220114天狗中 (44)

ポツポツと登山者の姿も多くなり、出来たトレースのおかげで深みに足を取られる事も少なくなりました。

220114天狗中 (45)

220114天狗中 (46)

避難小屋で小休止。

220114天狗中 (47)

小屋を後にして星生崎への登りですが結構きついです。

220114天狗中 (48)

220114天狗中 (49)

220114天狗中 (50)

220114天狗中 (51)

220114天狗中 (52)

220114天狗中 (53)

樹氷のトンネルですが日当たりが悪く絵になりません。

220114天狗中 (54)

この辺りの樹氷は陽が当たり始めるとすぐに溶け落ちてしまうのでしょう。

220114天狗中 (55)

220114天狗中 (56)

220114天狗中 (57)

沓掛山付近のドロンコ道もまだまだカチカチの状態で、帰り着いての靴の手入れが省けるのは嬉しいです。

220114天狗中 (58)

220114天狗中 (59)

220114天狗中 (60)

13時10分に下山。

急遽予定を変更して挑んだ朝駆けは、大なり小なりハプニング・トラブルもありながらも正解だったと言えるのでは・・。

山頂での辛い苦痛も終わってみれば楽しみの一つです。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。


スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/01/15(土) 18:00:00|
  2. 大分県の山
  3. | コメント:0

天狗ヶ城・中岳  朝駆け (パート1)  2022.1.14

予定では明日15日にノリさんと登る予定でしたが、天気予報を見ると14日の方が良さそうです。
今年初めての登山なので出来ればご来光を拝みたく朝駆けしようと思います。
ノリさんに連絡を取ると都合が悪く単独で行くことにします。
天狗ヶ城・中岳へは昨年1月13日に朝駆けして以来1年振りとなります。
ところが夜になりノリさんから連絡が入り、急遽ノリさんも登ると言うのですが、今から合流して一緒に登るには時間的に難しく、 別々に登り山頂で合流することにします。
黒川温泉を過ぎたあたりから雪が多くなり、瀬の本を過ぎるとノーマルタイヤでは厳しい状態です。
そこで今回はスタッドレスタイヤ装着のかみさんの車をレンタルしてやって来ました。
途中まで星も見えていたのに登山口に着くと全く見えません。
晴れる事を信じてアイゼンを付けて4時16分に出発です。
トレースを見るとどうやら先行者が1名居るようですが、定かではありません。 強風により殆どトレースは消えています。 避難小屋まで来ると30分程前に到着した一人の登山者が待機中でした。
うっすらと外が明るくなり始めても天候は一向に回復する気配なし。
出発時刻を遅らせしばらく小屋で待機することにします。
待ってても天候は回復しませんが6時05分に小屋を出発。
空池付近まで来ると一気に空が明るくなり雲の切れ間に青空が見えだしました。
「しまった! 少し出遅れたか・・!」
途中から急ごうと思ってもすでに体力は消耗して足が前に進みません。
前置きが長くなりましたがここからやっと撮影開始です。

220114天狗中 (1)

2022年最初のご来光をまさかこの位置から観る事になるとは思いもしませんでした。

220114天狗中 (2)

いつもと違った位置から眺めるのも新鮮です。

220114天狗中 (3)

ところがこの後トラブル発生。

220114天狗中 (4)

フル充電して持参したバッテリーが数枚写真を撮っただけでバッテリーがありませんの警告。

220114天狗中 (5)

いくら寒いとはいえ今までにこんな事は無かったのに・・・。

220114天狗中 (6)

何度か温めたりしながら使うも改善されず、予備のバッテリーに交換したら治ったみたい。 

寿命かな?

220114天狗中 (7)

それにしても強風が吹き荒れ小雪の舞い散る中でのバッテリー交換、レンズの交換作業等に時間を費やし、シャッターチャンスは 逃すし、指先は冷たさを通り越して痛いしで散々です。

220114天狗中 (8)

220114天狗中 (9)

疲れた体にトラブルの連続で自分自身に腹が立ち、気分的にも滅入ってしまいます。

220114天狗中 (10)

220114天狗中 (11)

その後もレンズに付着した氷に気付かず撮影。 

結果ゴミバコ行きのオンパレードでした。

220114天狗中 (12)

そうこうしているうちにノリさんが登ってきました。

220114天狗中 (14)

220114天狗中 (15)

ノリさんは天狗ヶ城にて撮影を始めましたが、私は一足先に中岳へと移動することにします。

最後に久しぶりに観たブロッケン現象。

220114天狗中 (13)

220114天狗中 (16)

220114天狗中 (17)

220114天狗中 (18)

中岳山頂も強風が吹き荒れ、東側斜面に身を潜めシャッターチャンスを待ちます。

220114天狗中 (19)

眼下には雲海が広がり中岳山頂も晴れたりガスったりの繰り返しですが、上空は雲一つない青空が広がっています。

220114天狗中 (20)

220114天狗中 (22)

ガスが晴れると樹氷も輝き見事です。

220114天狗中 (21)

西側斜面には頻繁にブロッケンが出ていますが、強風・寒さで長時間待つのは無理!

220114天狗中 (23)

220114天狗中 (24)

220114天狗中 (25)

220114天狗中 (26)

頑張ってはみましたが紫外線の影響か段々と視力が低下してもはや撮影どころではありません。

220114天狗中 (27)

サングラスも持参していますが撮影のたびに外すのも大変です。

吹き荒れる強風の中3時間ほどねばりましたが頑張りもここまでです。

山頂標識を撮影して池の小屋へと向かいます。

220114天狗中 (28)

220114天狗中 (29)

220114天狗中 (30)

続きは(パート2)にて。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/01/14(金) 23:59:20|
  2. 大分県の山
  3. | コメント:0

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (190)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (465)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (950)

カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示