最近は山にも行かず、11月14日のかかしワールドを最後にブログはほったらかし状態。
忘れられてもいけないので散歩がてらに撮影した鳥の写真でも・・。
いつものようにカメラをぶら下げ撮影地へと向かいます。
もうすぐ目的地到着と言うところでバッテリー切れに気が付きトンボ帰り。
サブカメラを持ち出し再び撮影地へ向かいます。
一時期は全く見れなかったヤマセミですが、最近では高確率で観れるようになりました。
とは言っても、見れても撮影できないまま帰ることが殆どですが・・。
今日は何とか撮影する事が出来ました。
距離が遠くてボケボケです。
少し近づこうとするとすぐに逃げてしまいます。
これは以前に撮影したものです。
日暮れ間近の時間帯での撮影が多く、カメラの設定を色々と変えているうちに逃げられる事の繰り返しです。
現時点で3羽の姿は確認できましたが、少なくてももう一羽は鋳るだろうと思います。
鮮明に撮る事は出来ませんでしたが二羽同時に撮影。
最近ヤマセミは見かけるようになりましたが、このところカワセミの姿が全く見れなくなりました。
写真は11月7日に撮影したものですが、この日を最後に姿が見えません。
上流の河川工事の影響で川の水が濁っているので、捕食が出来なくなり場所を変えてしまったのでは?
このまま見れなくなってしまったら寂しいです。
早く工事が終わってくれないかな~!
目的のヤマセミ・カワセミが見れなかった日には別の鳥も撮影したり。
現地では鳥の種類の判別が出来ず、帰って図鑑で調べたりなんかもしますが、それも楽しみでもあります。
どうしても分からない場合は苦痛に思える事も有ります。(笑)
この鳥は図鑑で調べるとアトリと言う名前のようですが、今までに聞いたことのない鳥の名前です。
そんな鳥が撮影できると何だか嬉しいですね。
最後にどこででも見かけるセグロセキレイです。
この先寒さも厳しくなると散歩に出かけるのも辛くなりますね。
みなさん風邪は貰っても決してコロナは貰わないようにように!
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)
体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。
当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。
皆さんのご意見をお待ちしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |