昨日のテレビで、竹田市の国道57号線沿いにある七ツ森古墳の周辺に咲く彼岸花が見頃を迎えた事を知りました。
家にいても何もする事が無いので暇つぶしに出かけてきました。
途中ポツポツと雨が降り出しましたが、目的地に着く頃にはほとんど気にならない位になり一安心。

こんな天候なので観光客はほとんどいません。

広い600坪ほどの敷地内には約20万本の花が咲くそうですが、ほぼ貸し切り状態。

肥料の匂いでしょうか?一面に異臭が漂っています。

すぐに慣れはしましたが、天候のせいで湿気が多いので余計に匂うのでしょう。

コロナ対策でマスクはしていますが臭いまでは消えません。

夕暮れ時のどんよりとした天候の中での撮影です。

青空が欲しいですが雨が降らないだけ良しとします。

これだけたくさん咲いていますがピークは2~3日先かな‥?って感じです。

今日は観光客は少ないですが、たくさんの花が踏み荒らされています。

ちょっと残念です。

家を出たのが午後2時と遅い時間でしたが、午前中は青空も多少あったはずです。

もう少し早く来ればよかったな~と後悔。

片道2時間弱かけてはるばるやって来ましたが撮影時間は約30分程。

それでも家でゴロゴロしているよりも楽しい時間が過ごせました。

コロナを気にしながらの外出でしたが、本日の外出での接触者はゼロ、コロナ対策は万全。


行きも帰りも何処にも立ち寄ること無く、トンボ帰りでの彼岸花撮影でした。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2021/09/10(金) 22:22:56|
- 未分類
-
-
| コメント:0