裏の梅の木にメジロが10羽程飛んできました。
今年は来るのが遅いな~と思っていましたがやっと来てくれました。
すぐさまカメラを持ち出し撮影しますが、なかなか思うように撮れません。

ちょこまかと動きが早い上に、花びらの陰に隠れて絵になりません。

10分程で別の場所へ飛んで行ってしまいました。

それから数日がたちましたが、なかなか姿を現しません。

もう少し上手く撮れたら投稿しようと思っていましたがその後は撮影できず、満足のいくものではありませんがしびれを切らしての投稿です。

上手く撮れるかどうかは疑問ですが、またチャンスはやって来るでしょう。
そして今日は散歩がてらに飽きもせずにヤマセミの撮影をしました。

代り映えのしないものですが・・・。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/23(火) 23:05:56|
- 未分類
-
-
| コメント:0
仰烏帽子山の福寿草を観に行きたいところですが足の痛みが治まらず、英彦山のセリバオウレンを観に行きました。
ここなら山に登ることなく目的の花が観れますので・・・。
目的地に着くと先客が1名熱心に撮影中。

少し離れた場所で撮影開始。

先客はわざわざ雪を持参して、三脚・ストロボを使って万全の体制での撮影です。

先客は先に撮影を終えて帰ったので、すぐさま雪のある場所へ移動しての撮影です。

背景をぼかすと白いのが雪だとわかりづらいです。

昨年の経験からズボンが汚れないようにビニールを敷いての撮影でしたが、足場が悪く、やっぱり汚してしまいました。(涙)




セリバオウレンの撮影を終えて、まだ咲いていないだろうな~と思いつつもホソバナコバイモの様子を観に行きました。
やっぱり少し早いようです。
小さな蕾はたくさんありました。

2輪だけ咲いているのを発見。

2輪だけでも咲いていてくれてありがとうって感じです。

ついでに我家に咲いた花の紹介です。
先ずはクロッカス。

お次は一輪だけ咲いた福寿草。

わざわざ仰烏帽子山まで行かなくても、家でも観れるのですが、やっぱり行きたかったな~。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/22(月) 20:34:22|
- 未分類
-
-
| コメント:0
耶馬渓に2021年2月28日に新たな道路とトンネルが開通します。
開通前のプレイベントとしてウォーキングとサイクリングが開催されました。
今回開通したトンネルは大分県で一番長く全長2986m。
トンネルの前後を合わせて約5㎞のウォーキングにかみさんと参加してきました。
耶馬渓支所近くの河川敷駐車場に車を停めてシャトルバスにて下郷地区会場へと移動。


スタート時間は10時との事でしたが、それ以前にバラバラとスタートしているようです。

トンネル前での記念撮影。

サイクリングに参加した人は左車線を走行しますが、スタート時間がウォーキングより30分早いので走行している人はまばらです。

スタート地点は下郷地区からでも、反対側の山移地区からのどちらからでも可能です。

本来ならば昨日ノリさんと英彦山の雪山登山を楽しむ予定でしたが、昨年末からの足の痛みは完治しておらず、泣く泣く英彦山は断念して本日ウォーキングに参加しました。

トンネルの中間点付近までやって来ました。
反対側からスタートした人たちでしょう、すれ違う人が多くなってきました。


やっと出口が見えてきました。


トンネル出口でこの時だけマスクを外して記念撮影。

ここからシャトルバスで戻るもよし、来た道を戻るもよし、選択肢はいくつかありましたが、耶馬渓ダム脇を歩いて戻ることにしました。
ここから約6~7㎞の距離です。


途中耶馬渓ダムの事務所に立ち寄りダムカードを頂きました。


お腹も空いてきたので渓石園近くの天雲龍にて昼食。
ジビエ料理のイノシシ肉と鹿肉料理。


14時にゴール。
本日の歩行距離は約17㎞・25000歩、何とか歩き切る事が出来ました。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/20(土) 23:59:35|
- 未分類
-
-
| コメント:0
最近は散歩に出かけてもヤマセミ君にはなかなか出会えません。
何時も見かける場所に最近野良猫が出没しているので、もしかしたら・・・と思っていましたが、出会えてホッ!と一安心。

それも私が立てた止まり木(正確にはテツパイプですが)に留まっています。
嬉しいですね。

珍しく毛づくろいをしているようです。

しばらくすると別の場所に移動。
とりあえずは遠距離からの撮影を行い、徐々に距離を詰めていきます。
私の動きにはとっくに気が付いていると思いますが一向に逃げる気配はありません。

15m程まで近寄っての撮影です。

三脚を持ってくれば良かったのですが残念ながら手持ちでの撮影です。

もっと近寄って撮影したいところですが、これ以上近寄って恐怖心を持たれたら、寄り付かなくなる可能性もありますので、鳥が逃げ出す前にこちらが撤退することにします。


ブレブレ・ボケボケの動画ですが暇な方は覗いてみてください。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/10(水) 22:44:23|
- 未分類
-
-
| コメント:0