fc2ブログ

エンジョイ登山

第14 回千年あかり  2018.11.10

第39回 日田天領祭りが11月10日・11日に開催。

西国筋郡代着任行列のパレードや色々なイベントも行われていますが、日中は所要のため行く事が出来ず、せめて夜の 【第14回千年あかり】 だけは見ようと出かけてきました。

昨年、災害からの復興を祈念し日田に駆けつけ、その勇壮華麗な姿で市民に勇気と感動を与えてくれた【弘前ねぶた】が今年もやってくれました。

会場近くの駐車場はどこも満車状態。

少し離れた場所に停めて歩くことにします。

途中で三脚を車の中に置き忘れた事に気付きましたが取りに戻るのもおっくうで「何とかなるさ~!」

実際、人が多くて三脚を使用できる場所なんてありません。

よって撮影は全て手持ちでの撮影のため、お見苦しいかと思いますが・・・。

181110千年あかり (1)

181110千年あかり (2)

181110千年あかり (3)

暗い場所での撮影は苦労の連続です。

181110千年あかり (4)

おまけに被写体がじっとしていないので・・・。

181110千年あかり (5)

色々と設定を変えながら撮影しますが、まだまだカメラに慣れていません。

181110千年あかり (6)

手元を照らすライトも忘れてきたために設定を変えるのもままなりません。

181110千年あかり (7)

181110千年あかり (8)

181110千年あかり (9)

パレードが通過した後は会場内をぐるりと回ってみる事にしました。

181110千年あかり (10)

ハートの形をしたモニュメントが目立ちます。

中に入って記念撮影をする人も多く、居なくなるのを待ちながらの撮影です。

181110千年あかり (11)

181110千年あかり (12)

181110千年あかり (13)

181110千年あかり (14)

川に吊るされた竹灯籠。

181110千年あかり (15)

水面がざわついていて映り込みは撮影出来ず・・。

181110千年あかり (16)

181110千年あかり (17)

181110千年あかり (18)

181110千年あかり (19)

181110千年あかり (20)

何となくかわいい~~!

181110千年あかり (21)

クンチョウ酒造横の公園に展示されたオブジェは実に見事です。

181110千年あかり (22)

181110千年あかり (23)

181110千年あかり (24)

181110千年あかり (25)

181110千年あかり (26)

181110千年あかり (27)

181110千年あかり (28)

天候にも恵まれ、弘前ねぶた効果もあってか特に今年は人が多かったようです。

明日も多くの人が訪れるのでしょう。

残念ながら明日は仕事で行けません。(涙)

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/11/10(土) 23:59:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (192)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (466)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (956)

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示