昨年に続き今年も行橋~別府100kmウォークの参加が決まり、少しトレーニングをしないといけないと思い、かみさんと家の近くを 歩こうと出発。
しかしながらとにかく暑い! どこか涼しいところを歩きたいな~!と思っている矢先にかみさんが
「久住山、今日は焼けるかもよ・・・? 行こうか!」 の一言で急 遽夕駆けすることになりました。
急いで家に戻りバタバタと準備を済ませて牧ノ戸へと向かいます。
雲は多いものの青空も広がり期待は膨らみます。


沓掛山からの展望ですが、すでにミヤマキリシマも終わったようです。

高度を増すごとに上空には雲が広がり始め、下界と違って山の天気は本当に分かりません。


すると、すでに終わったと思っていたミヤマでしたが、今も頑張って咲いているのもありました。



扇ヶ鼻分岐までやって来ましたが、扇ヶ鼻の山頂方向はガスに覆われています。
現時点では登っても展望は無し。
ならば星生山に行き先を変更しようかと悩みましたが、当初の予定通りミヤマが多く残っている扇ヶ鼻に登ることにしました。

中にはこんなに綺麗に咲いている株もありました。

日田の暑さに比べるとずっと涼しいのですが、それでも汗が滴り落ちます。

眼鏡に落ちるのは本当に嫌ですね。




登り始めるとガスも晴れ、久住山や天狗ヶ城・中岳の姿も御覧の通り見えだしました。

慌ててミヤマの咲く残りを見つけて改めて撮影。

雲の様子も中々良いのですが・・・。
しかしながら直ぐにまたガスに包まれてしまいます。

扇ヶ鼻には10年ぶりに登ったかみさんとツーショット。


登ってくるときは汗が流れ落ちる暑さでしたが、陽が傾いて来るとかなり冷え込みます。
慌ててきたので着るものを忘れてきて少々寒い思いをしました。
さて、果たして綺麗な夕景は観る事が出来たでしょうか?
パート2に続きます。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2018/06/22(金) 23:59:41|
- 大分県の山
-
-
| コメント:2
福岡県鞍手郡にある八剣神社にヒメホタルの撮影に出かけてきました。
実は今回が2度目で、前回訪れたのは5月31日。
ノリさんと現地で合流後、撮影場所を探して回りましたが、二人とも初めての場所とあってどこで撮影したら良いのかわかりません。
とりあえず場所を決めて暗くなるのを待ちましたが、完全に選択を誤りました。
慌てて場所を移動しますがなかなか良さそうな場所が見つかりません。
ノリさんは何とか場所を見つけて撮影しましたが、私は場所が決まらずうろうろするばかり。
さらに私の持っているレンズでは、ゲンジボタルと違ってヒメホタルの小さな光は光量不足でなかなか撮影するのが難しく、泣く泣く撮影する事が出来ずに帰宅。
今回もノリさんからリベンジの誘いがあり行く事にしましたが、レンズは前回と同じでF4レンズしか持ち合わせが無く、果たしてリベンジ出来るのかと心配でしたが、何とか撮影できました。


高感度で撮影したためにノイズがひどく見苦しいですが・・・。
次回はもう少し上手く撮りたいと思います。
ちなみに今回は現地でRYOさんも一緒でした。
綺麗な写真は二人のブログで御覧になってください。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2018/06/08(金) 02:52:26|
- 未分類
-
-
| コメント:4