fc2ブログ

エンジョイ登山

カワセミ (パート2)  2016.11.30

昨日の続きです。

カワセミ (16)

カワセミを追っかけて少し上流へと移動。

カワセミ (17)

いつもは見かけない場所でも見つけることが出来ましたが・・。

カワセミ (18)

これってさっき見かけたのと同じカワセミかな・・?

カワセミ (19)

それとも別のカワセミ・・?

カワセミ (20)

何度やっても近寄ると逃げられてしまいます。

カワセミ (21)

このあたりのカワセミは人間慣れしていないようですぐに逃げてしまいます。

カワセミ (22)

こうなったら慣れてくれるまで通い詰めるしかないかな・・。

カワセミ (23)

そのうちにポーズをとってくれるようになるかも・・?(笑)

カワセミ (24)

この後、撮影することはできませんでしたが、二羽のカワセミを同時に見ることが出来ました。

カワセミ (25)

今日は日中は暖かくて撮影も楽ですが、これから寒くなると辛くなるな~!

カワセミ (26)

今日はたくさん見れて満足です。

上手く撮れなかった事には満足できませんが・・。

カワセミ (27)

今の私には石の上か枝などに泊まっている姿しか撮影できません。

カワセミ (28)

いずれは飛んでいる姿や水面にダイブする姿を捉えたいものです。

カワセミ (29)

ウォーキングの予定が撮影に夢中になり、予定した距離の1/4しか歩けず。(涙)

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/11/30(水) 18:50:01|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

カワセミ (パート1)  2016.11.29

今日はウォーキングを兼ねて家の近所の堤防を歩いてみることにします。

カワセミの撮影もしたいのでザックにカメラを入れて出発です。

すると家のすぐ近くで早くも発見。
 
カワセミ (1)

今までこんなに近くで見たことないのに・・・。

カワセミ (2)

さっそくカメラを取り出し撮影しますが・・・。

カワセミ (3)

人間慣れしていないためか近づこうとするとすぐに逃げてしまいます。

カワセミ (4)

すぐさま後を追いかけますが・・・。

カワセミ (5)

何とか撮影は出来たもののピンボケばかりです。

カワセミ (6)

飛んでいる姿も撮影しようと思うのですが、カメラで追うのは無理。

カワセミ (7)

今までの撮影はいつも夕方の日没時刻近くです。

カワセミ (8)

今日はいつもより2時間近く早い時間です。

カワセミ (9)

いつもならこの時間に見ることは少ないのですが、先日からの雨による川の増水で、餌の確保が出来ていなかったのでしょうか?

カワセミ (10)

今日はいつもより早い時間から餌を求めて飛んでいるのでは・・?

水中へのダイブシーンも見受けられましたが上手く捉えきれず。

カワセミ (11)

カワセミも捕食に失敗したようで何も銜えず戻ってきました。

カワセミ (12)

またしても失敗したようです。

ピンボケでごめんなさい。

カワセミ (13)

飛び込んだら7割~8割の確率で捕食すると聞いていましたが、へたくそのようです。(笑)

カワセミ (14)

さらにこの後も追っかけることにします。

続きを見る。

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。


テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/11/29(火) 20:03:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

ななつ星列車  2016.11.28

ネタ切れにつき苦し紛れの投稿です。

リハビリを兼ねてのウォーキングの途中で撮影したものです。

撮影場所は夜明駅。
 
ななつ星 (1)

毎週土曜日に博多駅を出発する1泊2日のコースでは、日曜日に2回通ります。

ななつ星 (2)

日田英彦山線は単線でありますので夜明駅では離合のため停車します。

ななつ星 (3)

それを狙って時々カメラマンが訪れますが、今日の所は見当たらないようです。

今日は撮影の予定ではありませんでしたのでカメラは持参していません。

スマホでの撮影となりましたが、車体に撮影している姿がしっかりと映っています。(笑)

ななつ星 (4)

ななつ星列車の人気は相変わらず高く、今年冬分の平均倍率は24倍。

ななつ星 (5)

海外22か国からもの申し込みもあっているそうです。

ななつ星 (6)

2泊3日のコースの場合のツアー旅行代金は85万円(10、11月)、または80万円(12~2月)だそうです。

ななつ星 (7)

乗りたくてもおいそれと乗れる代物ではありません。

ななつ星 (8)

眺めてみたり、たまには撮影したりするだけの豪華列車です。

ななつ星 (9)

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/11/28(月) 19:02:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

背振山  2016.11.26

11月17日、御船山楽園に紅葉を観に行った際に立ち寄った背振山です。

背振山を訪れるのは今回が2度目ですが、前回訪れた時は濃いガスで山頂からの展望は得る事が出来ませんでした。

今日は天気も良いので前回見れなかった景色を観て帰ろうと思います。

前回同様に自衛隊駐屯地脇の駐車場に車を停めて山頂へと向かいます。

背振山 (1)

前回見れなかった下界の景色です。

見えているダムは背振ダムかな?

背振山 (2)

山頂には何人かの登山者が休憩中。

きっと下から歩いて登ってきたのでしょう。

山頂直下まで車で登り申し訳ない気分になります。

背振山 (3)

背振山 (4)

脊振山分屯基地の遠景です。

背振山 (5)

碇登志雄さんの短歌の歌碑。

背振山 (6)

今一すっきりしない展望でしたが、青空と白い雲に癒され良い気持ちです。

背振山 (7)

背振山 (8)

これから御船山楽園へと向かいますが先ずは腹ごしらえをしないとね。

以前から食べてみたかった三瀬のそばのお店に立ち寄りました。

背振山 (9)

平日でも客足が多く人気のお店です。

案の定たくさんの客が訪れていて順番待ちの状態でした。

看板メニューの「板ソバ」と「天ぷらの盛り合わせ」を注文。

セイロに2~3人前のそばか盛られてボリュームたっぷり。

背振山 (10)

おなかはパンパンに膨れて動くのがくるしい・・・!

兼ねてから食べたかった板ソバが食べれて大満足です。


訪れてからすでに9日たってしまいましたがネタ切れにつき苦肉の投稿となってしまいました。 

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/11/26(土) 18:56:22|
  2. 佐賀県の山
  3. | コメント:6

熊本空港の夕日  2016.11.25

今日は熊本空港に夕日の撮影に行きました。

1年に2回(11月と1月)訪れるという、飛行機と夕日を絡めた写真の撮影のためです。

本日の日没時間は17時14分。

15時30分頃には現地に到着しましたが、すでに撮影スポットには多くのカメラマンが陣取っていて入り込む余地なし。

ベストの位置は確保できませんでしたが左脇のスペースに陣取って飛行機の来るのを待ちます。

15時56分、最初にやってきた飛行機を撮影しますが太陽はまだまだ上のほう。

熊本空港 (1)

だんだんと空も染まり始めてきましたので期待が持てそうです。

熊本空港 (2)

続いて16時34分の便です。

熊本空港 (3)

16時45分の便がやってきましたが、まだ太陽と絡むことなく着陸。

熊本空港 (4)

熊本空港 (5)

熊本空港 (6)

熊本空港 (7)

熊本空港 (8)

16時54分の様子です。

「今来てくれたらばっちり!なんだけどな~!」

熊本空港 (9)

17時ちょうどに空港ターミナルを撮影。

ターミナルの上に着陸態勢に入った飛行機を確認。

熊本空港 (10)

だんだんと近づいてきましたが、太陽は雲の中に沈んでいきます。

熊本空港 (11)

 「待ってくれ~!」 

熊本空港 (12)

 「もう少しだというのに・・・!」 

熊本空港 (13)

ドンピシャに太陽と重なりましたが無情にも雲に邪魔されてしまいました。

熊本空港 (14)

なかなか思うようにいかないものですね。 

「残念!」 

熊本空港 (15)

熊本空港 (16)

日没後も飛び立つ飛行機は何基かいましたが帰り支度をすることにします。

熊本空港 (17)

熊本空港 (18)

17時31分、この日最後に撮影した飛行機です。

熊本空港 (19)

熊本空港 (20)

今回も望んでいたような夕日と飛行機のコラボ写真は撮影出来ませんでしたが、楽しい一日でした。

「次回は1月に来れたらいいな~!」  

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/11/25(金) 17:59:54|
  2. 未分類
  3. | コメント:4
次のページ

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (190)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (465)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (950)

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示