昨日の続きです。
カワセミを追っかけて少し上流へと移動。
いつもは見かけない場所でも見つけることが出来ましたが・・。
これってさっき見かけたのと同じカワセミかな・・?
それとも別のカワセミ・・?
何度やっても近寄ると逃げられてしまいます。
このあたりのカワセミは人間慣れしていないようですぐに逃げてしまいます。
こうなったら慣れてくれるまで通い詰めるしかないかな・・。
そのうちにポーズをとってくれるようになるかも・・?(笑)
この後、撮影することはできませんでしたが、二羽のカワセミを同時に見ることが出来ました。
今日は日中は暖かくて撮影も楽ですが、これから寒くなると辛くなるな~!
今日はたくさん見れて満足です。
上手く撮れなかった事には満足できませんが・・。
今の私には石の上か枝などに泊まっている姿しか撮影できません。
いずれは飛んでいる姿や水面にダイブする姿を捉えたいものです。
ウォーキングの予定が撮影に夢中になり、予定した距離の1/4しか歩けず。(涙)
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
今日はウォーキングを兼ねて家の近所の堤防を歩いてみることにします。
カワセミの撮影もしたいのでザックにカメラを入れて出発です。
すると家のすぐ近くで早くも発見。
今までこんなに近くで見たことないのに・・・。
さっそくカメラを取り出し撮影しますが・・・。
人間慣れしていないためか近づこうとするとすぐに逃げてしまいます。
すぐさま後を追いかけますが・・・。
何とか撮影は出来たもののピンボケばかりです。
飛んでいる姿も撮影しようと思うのですが、カメラで追うのは無理。
今までの撮影はいつも夕方の日没時刻近くです。
今日はいつもより2時間近く早い時間です。
いつもならこの時間に見ることは少ないのですが、先日からの雨による川の増水で、餌の確保が出来ていなかったのでしょうか?
今日はいつもより早い時間から餌を求めて飛んでいるのでは・・?
水中へのダイブシーンも見受けられましたが上手く捉えきれず。
カワセミも捕食に失敗したようで何も銜えず戻ってきました。
またしても失敗したようです。
ピンボケでごめんなさい。
飛び込んだら7割~8割の確率で捕食すると聞いていましたが、へたくそのようです。(笑)
さらにこの後も追っかけることにします。
続きを見る。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)
体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。
当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。
皆さんのご意見をお待ちしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |