三隈高校の桜並木を撮影後に立ち寄った萩尾公園。
萩尾公園の桜もごらんの通り見ごろを迎えていました。 (30日撮影)

湖面に写り込む桜を撮影しようと思ったのですが、湖面はざわついています。

微妙に風が吹いています。

風が止むのを待ちながらの撮影ですが、今はまだ仕事中なので長居は出来ません。

数名のカメラマンの姿が見受けられました。
やはり風が治まるのを待っているようです。

足早に公園内を一周。





見頃を迎えた桜ではありますが、本当に綺麗なのはもう少し先でしょうか?
ちらほらと花びらが散り始めた頃の方が私的には好きなのですが。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2016/03/31(木) 23:37:39|
- 未分類
-
-
| コメント:4
前回訪れたのは3月23日。
あいにくの曇り空だったので25日・26日にも再訪しましたが、両日ともに午後になると雲が多くなり、結果は23日と同じ。 本来ならばボツネタなのでしょうが・・・。
ただ単にゴミ箱行きは勿体なく、再UPする事にしました。

前回紹介したように宝珠山駅のプラットホームは大分県と福岡県にまたがっています。



今回の写真は25日と26日に撮影したものとが混じっています。

写真の整理をしていても同じような写真ばかりで、どれがいつ撮影したものだかわからなくなってしまいます。

七つ星列車に比べると随分と汚れが目立ちます。

長年にわたり使いこまれた車両なのでしょう。



見るのもいいかげんに飽きたでしょう。
これで終わりです。
最後まで見て頂き有難うございました。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2016/03/28(月) 04:07:43|
- 未分類
-
-
| コメント:18
大原のしだれ桜がそろそろ見ごろを迎えたようです。
ピークはもう数日先のようですがとりあえず撮影に行きました。

お昼ごろに通った時には駐車場(大原グランドの臨時駐車場)はほぼ満車状態。

多くの見物人が訪れていましたが、夕方になると人影はまばら。

とは言え、常に数人の見物人は居るので、人を入れずに撮影するのは難しい状態です。


市営の弓道場。


今日は 『第1回大原しだれ桜まつり』 も開催されていて、雅楽と踊り、更に模擬店も出ています。

ライトアップが行われるまでには1時間ほどあります。
それまで待とうかどうしようかと思いましたが今日の所は帰る事にしました。
「日を改めて満開の頃にもう一度来てみようかな・・?」 帰りに立ち寄った大原八幡宮。

初詣や放生会時期には多くの人が訪れるのですが、今日はひっそりとしています。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2016/03/26(土) 20:15:30|
- 未分類
-
-
| コメント:2