fc2ブログ

エンジョイ登山

萩尾公園の桜 2016.3.31

三隈高校の桜並木を撮影後に立ち寄った萩尾公園。

萩尾公園の桜もごらんの通り見ごろを迎えていました。 (30日撮影)

160330萩尾公園 (1)

湖面に写り込む桜を撮影しようと思ったのですが、湖面はざわついています。

160330萩尾公園 (2)

微妙に風が吹いています。

160330萩尾公園 (3)

風が止むのを待ちながらの撮影ですが、今はまだ仕事中なので長居は出来ません。

160330萩尾公園 (4)

数名のカメラマンの姿が見受けられました。

やはり風が治まるのを待っているようです。

160330萩尾公園 (5)

足早に公園内を一周。

160330萩尾公園 (6)

160330萩尾公園 (7)

160330萩尾公園・桜 (8)

160330萩尾公園・桜 (9)

160330萩尾公園・桜 (10)

見頃を迎えた桜ではありますが、本当に綺麗なのはもう少し先でしょうか?

ちらほらと花びらが散り始めた頃の方が私的には好きなのですが。

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/31(木) 23:37:39|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

三隈高校の桜並木 2016.3.30

大分県立日田三隈高校は知る人ぞ知る桜の名所です。

3年ぶりに桜並木を歩いてみたくなり立ち寄ってみました。

160330三隈高校 (1)

正門から約100m程続く桜並木。

160330三隈高校 (2)

160330三隈高校 (3)

下校中の女子高生が居ましたのでモデルをお願いしました。

160330三隈高校 (4)

3年前に訪れた時には誰も居ませんでしたが、女子高生が入ると写真が引き立ちますね。

160330三隈高校 (5)

高校の敷地内ですので本来ならば学校の許可を取ってからでないといけないのでしょうが・・・。

160330三隈高校 (6)

余りウロウロとしていると不審者だと思われそうで、足早に撮影を終えて帰ります。

160330三隈高校 (7)

入学式の頃まで散らずにいてほしいと思いますが、残念ながらそれまでは持たないでしょうね。

160330三隈高校 (8)

160330三隈高校 (9)

160330三隈高校 (10)

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/30(水) 19:43:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

宝珠山駅再訪 2016.3.28

前回訪れたのは3月23日。

あいにくの曇り空だったので25日・26日にも再訪しましたが、両日ともに午後になると雲が多くなり、結果は23日と同じ。 本来ならばボツネタなのでしょうが・・・。

ただ単にゴミ箱行きは勿体なく、再UPする事にしました。

宝珠山 (1)

前回紹介したように宝珠山駅のプラットホームは大分県と福岡県にまたがっています。

宝珠山 (2)

宝珠山 (3)

宝珠山 (4)

今回の写真は25日と26日に撮影したものとが混じっています。

宝珠山 (5)

写真の整理をしていても同じような写真ばかりで、どれがいつ撮影したものだかわからなくなってしまいます。

宝珠山 (6)

七つ星列車に比べると随分と汚れが目立ちます。

宝珠山 (7)

長年にわたり使いこまれた車両なのでしょう。

宝珠山 (8)

宝珠山 (9)

宝珠山 (10)

見るのもいいかげんに飽きたでしょう。

これで終わりです。

最後まで見て頂き有難うございました。 

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/28(月) 04:07:43|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

大原しだれ桜 2016.3.26

大原のしだれ桜がそろそろ見ごろを迎えたようです。

ピークはもう数日先のようですがとりあえず撮影に行きました。

大原しだれ桜 (1)

お昼ごろに通った時には駐車場(大原グランドの臨時駐車場)はほぼ満車状態。

大原しだれ桜 (2)

多くの見物人が訪れていましたが、夕方になると人影はまばら。

大原しだれ桜 (3)

とは言え、常に数人の見物人は居るので、人を入れずに撮影するのは難しい状態です。

大原しだれ桜 (4)

大原しだれ桜 (5)

市営の弓道場。
大原しだれ桜 (6)

大原しだれ桜 (8)

今日は 『第1回大原しだれ桜まつり』 も開催されていて、雅楽と踊り、更に模擬店も出ています。

大原しだれ桜 (7)

ライトアップが行われるまでには1時間ほどあります。

それまで待とうかどうしようかと思いましたが今日の所は帰る事にしました。

「日を改めて満開の頃にもう一度来てみようかな・・?」

帰りに立ち寄った大原八幡宮。

大原しだれ桜 (9)

初詣や放生会時期には多くの人が訪れるのですが、今日はひっそりとしています。 

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/26(土) 20:15:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

JR宝珠山駅 (パート3) 2016.3.23

次は上り列車を待つことにします。

JR宝珠山駅 (17)

日田彦山線は列車の本数が少ないので待つとなると退屈ですが、今日は福岡から来ていた二人のカメラマンの方との話が弾み、余り退屈する事無く過ごせました。

JR宝珠山駅 (18)

JR宝珠山駅 (19)

同じ枝にピンクと白の花が咲いています。

JR宝珠山駅 (20)

待つ事1時間2分で登り列車の到着です。

JR宝珠山駅 (21)

前回と同じく普通列車。

JR宝珠山駅 (22)

日田彦山線にも七つ星列車やゆふいんの森号などの列車が走ってほしいものです。

JR宝珠山駅 (23)

JR宝珠山駅 (24)

家から車で5分程の距離の宝珠山駅。

もう一度天気の良い日に訪れてみたいと思いますが、それまで花が持ってほしいですね。

  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/03/25(金) 18:08:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:2
次のページ

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (190)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (465)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (950)

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示