今年も残すところ今日を含めて3日となりました。
そこで長谷部君と二人で今年の登り納めをしようと言う事になりましたが、午前中は仕事です。
そんな訳で今回は津江三山の一つである渡神岳に登る事にします。
私にとっても渡神岳には2009年に登って以来、6年ぶり2度目です。
長谷部君にとっては初の山です。
椿ヶ鼻ハイランドパークの東側広場に車を停めて12時47分にスタート。
さほど寒さは感じませんが登山道には霜柱がびっしり。
登山道の途中から見た渡神岳。
それにしても6年前に登った時に比べると登山道は随分と整備されています。
以前藪漕ぎを強いられた所も快適に歩けます。
最後の急坂を登ると山頂標識が見えてきました。
終始のんびりと登り1時59分に山頂到着です。
しばらくは山頂からの展望を楽しみます。
天気も最高。 空気が美味い。
阿蘇の涅槃像。
九重連山。
今年最後のパフォーマンスです。
2人で色々と考えましたが良いアイデアも浮かんできません。
先ずは季節外れの鯉のぼり。
二番目は・・???
山頂標識の上でバランスをとる長谷部君。
私もチャレンジしましたが長谷部君みたいには足が開きません。(涙)
最後に二人で記念撮影をして下山しました。
今年も一年間無事に山を楽しむ事が出来ました。
来年もまた楽しい年でありますように。
今年のブログ更新は今回で終わりです。
一年間ありがとうございました。
みなさ~ん、良いお年をお迎えくださ~い!
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック
お願いいします。 ますます元気が出ます。
Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)
体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。
当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。
皆さんのご意見をお待ちしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |