大分県日田市の岳滅鬼山の近くにある山で、大分100山にも選出されていないマイナーな山に登ってきました。
「天候が良ければ九重連山にでも・・・」 と考えていましたが、目を覚ますと曇り空。
夕方からは雨が降り出すとの予報が出ています。
そこで今回は上塚山に登ってみる事にしました。
今回も長谷部君が同行する事になりました。
何とか雨が降り出す前には下山しようと思います。
日田市源栄町の市木から登りますが登山口の案内標識らしきものは見当たりません。
スタートが11時5分。
先ずはコンクリート道路を進んで行きます。

5分程行った所で持ってきたはずのスマホが無いのに気づき慌てて車まで探しに戻りました。
車に忘れてきたのなら無理に取りに戻る事も無かったのですが、
「もしかして落としたのでは・・・?」 と心配しましたが、ちゃんとシートの上にありました。
この間、長谷部君を待たしていたので往復の道程をグレートトラバースの田中陽希君ばりに走った所、疲れました。
徐々に高度を上げていくと山中にはまだまだたくさんの雪が残っています。

尾根筋へと向かう林道は何か所も道が分岐していて、予定していた登山ルートを逸れて随分と遠回りして尾根筋に到着。
前方に目指す上塚山が見えてきました。

1時丁度に山頂到着です。
山頂からの展望は無く、とりあえず山頂標識を撮影。

せっかくここまで来たのでせめて展望の良い所まで行ってみようという事で、さらに岳滅鬼峠方向に進みます。

進行方向右手に英彦山や鷹ノ巣が見えてきました。

更に進み開けた場所で展望を楽しみます。


英彦山を少しズームして撮影。
右が北岳、左が南岳、中岳は南岳の向こうに在るのかな・・・?


更に北岳をズーム。


昼食タイムの長谷部君。


岳滅鬼山まで行きたい気持ちもありましたが夕方からの雨も心配です。
今日の所はここまでにして下山する事にします。

再び上塚山の山頂まで戻り記念撮影。

帰り道は正規の登山道を戻りましたがこちらも藪漕ぎの連続。
難儀しながらも何とか雨が降り出す前に下山することが出来ました。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2015/02/21(土) 23:59:52|
- 大分県の山
-
-
| コメント:2
仕事の合間に竜体山に行きました。
展望台より久住山方向を撮影。

久住山の雪はまだまだ残っているようです。

ズームしてみました。

今日はこんなに良い天気なのに明日の天気は下り坂との事です。
行きたいけど・・・。
どうしようかな~。
とりあえず朝駆けは止めて、明日目が覚めてから決めようと思います。
竜体山の赤岩と呼ばれている大岩を撮影。
梵字が大きな岩に掘られています。


あ~ぁ、今からまた仕事です。
もっとゆっくりしたいのに・・・。(涙)
【追記】
竜体山に車で登る時の入口です。
三花農協バス停の手前から左折。

クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2015/02/20(金) 23:59:40|
- 未分類
-
-
| コメント:6