fc2ブログ

エンジョイ登山

深倉峡  2014.7.21

予定では平尾台に朝駆けの予定でしたが、夜中から朝方にかけて雨模様。

予定を変更して英彦山のオオキツネノカミソリの開花状況を観に行く事にしました。

英彦山駅でノリさん 【ノリのフィールドノート】 と待ち合わせをして大南林道の鬼杉登山口へと向かいます。

ところが登山口まで1.8km地点に行くと工事中で通行止め。
 
しかたなくここから歩く事にして出発。 すると現場の人から 「歩いても通れないよ!」 と言われ英彦山のオオキツネノカミソリ鑑賞は中止。

行っても時期的には少し早かったかも知れませんが・・・。

そんな訳で今日は近くの深倉峡を散策する事にしました。

渓谷に降りると水遊びを楽しむ家族連れの姿も有りました。

深倉峡 (1)

峡谷に掛かる大注連縄
深倉峡 (2)

天高くそそり立つ男魂岩。

「いゃ~! 見事ですね~!」  (笑)

深倉峡 (3)

深倉峡にはいくつもの滝が点在しています。

深倉峡 (4)

上流から渓谷沿いに水の中を下って行きます。

通行困難な滝つぼなどは迂回して進みます。

深倉峡 (5)

深倉峡 (6)

カメラ片手の川歩きは疲れます。

深倉峡 (7)

深倉峡 (8)

深倉峡 (9)

大きな岩の下の窟が慈母観音が祀られている姥ヶ懐  (ノリさんが居る所)

幽玄な雰囲気が感じられます。

ここにも見事な☆☆☆が祀られています。
深倉峡 (10)

ここも下りれそうにないので迂回します。
深倉峡 (11)

深倉峡 (12)

深倉峡 (13)

深倉峡 (14)

深倉峡 (16)

深倉峡 (17)

深倉峡 (18)

水の中をジャブジャブと歩くのはとても気持ちが良いですね。

今度来る時は泳ぐ準備もして来たいですね。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/27(日) 22:32:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

祇園山鉾集団顔見世  2014.7.24撮影

日田祇園祭が7月26日・27日の2日間、盛大に開催されます。

24日は日田駅前広場において祇園山鉾集団顔見世がとり行われました。

仕事場から目と鼻の先ですので仕事を終えて撮影に行ってきました。

7時からのの開催に向けて各地区の合計9基の山鉾が駅前広場に集結。

日田祇園集団顔見世 (1)

日田祇園集団顔見世 (2)

日田祇園集団顔見世 (3)

日田祇園集団顔見世 (4)

7時19分に全部の山鉾に一斉に灯が灯ります。

日田祇園集団顔見世 (5)

灯が灯ると歓声が上がりますが、周囲が明るいので今一です。

日田祇園集団顔見世 (6)

日田祇園集団顔見世 (7)

日田祇園集団顔見世 (8)

日田祇園集団顔見世 (9)

周囲がだんだんと暗くなりはじめ、これからが撮影タイムなのですが、人が多すぎて撮影どころではありません。

日田祇園集団顔見世 (10)

三脚は持参したものの人が多くて使える状態ではありません。

人混みの中では邪魔な荷物でしかありませんでした。

日田祇園集団顔見世 (11)

帰りの混雑を考えると早めに撤退した方が賢明なようです。

とりあえず集団顔見世の様子が撮影できたので良しとしましょう。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/26(土) 21:32:12|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

千町無田水田公園  2014.7.21撮影

天狗ケ城朝駆けの帰り道、タデ原湿原を散策した後さらに千町無田水田公園に立ち寄ってみました。

千町無田水田公園 (1)

千町無田水田公園 (2)

千町無田水田公園 (3)

千町無田水田公園 (4)

千町無田水田公園 (5)

千町無田水田公園 (6)

千町無田水田公園 (7)

千町無田水田公園 (8)

千町無田水田公園 (9)

千町無田水田公園 (10)

千町無田水田公園 (11)

千町無田水田公園 (12)

千町無田水田公園 (13)

千町無田水田公園 (14)

千町無田水田公園 (15)

千町無田水田公園 (16)

千町無田水田公園 (17)

千町無田水田公園 (18)

千町無田水田公園 (19)

千町無田水田公園 (20)

今回は (今回も・・?) 手抜きで写真のみのUPです。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/25(金) 21:25:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

タデ原湿原 2014.7.21撮影

天狗ケ城朝駆けの後、タデ原湿原に立ち寄ってみました。

ハンカイソウ
タデ原湿原 (1)

タデ原湿原 (2)

蕾も可愛いですね。
タデ原湿原 (3)

ノハナショウブ
タデ原湿原 (4)

キスゲ
タデ原湿原 (5)

一輪だけ咲いていたヒメユリ
タデ原湿原 (6)

クサレダマ
タデ原湿原 (7)

可愛いバッタが居ます。
タデ原湿原 (9)

ヒゴタイも色付き始めています。
タデ原湿原 (10)

オカトラノオ
タデ原湿原 (11)

望遠レンズが無いので近場の物しか撮影できませんでした。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/24(木) 21:40:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

天狗ケ城 朝駆け (パート3)  2014.7.21

先日の続きです。

飽きたなどと言わず、もうしばらくお付き合いください。

天狗ケ城 (18)

天狗ケ城 (19)

天狗ケ城 (20)

天狗ケ城山頂から見た御池と久住山。

天狗ケ城 (21)

天狗ケ城山頂から見た御池と稲星山。

天狗ケ城 (22)

最後に山頂標識を撮影して下山する事にします。

天狗ケ城 (23)

ところで下の写真は何に見えます・・・? 天狗ケ城からの下山途中に撮影。 

天狗ケ城 (24)

角度を変えて撮影しましたが、私には鼻水を垂れている顔に見えます・・・。

下山途中に振り返り見た天狗ケ城。

天狗ケ城 (25)

天狗ケ城 (26)

沓掛山からの下りで見かけた蝶を撮影。

天狗ケ城 (27)

蝶の種類は花と一緒で調べるのが大変です。 

色々と調べたものの結論が出ずに今回はパス。 (オオウラギンスジヒョウモンに似ていますが・・・)

こちらの蝶はアサギマダラです。

天狗ケ城 (28)

天狗ケ城 (29)

天狗ケ城 (30)

この蝶に関しては有名なので調べるまでもなくすぐにわかりました。

飛んでいる姿を撮りたくて、蝶にずいぶんからかわれてしまいました。

天狗ケ城 (31)

8時10分に駐車場まで戻ってきました。

下山後は久しぶりにソフトクリームで締めくくりました。

天狗ケ城 (32)

今回はかわいい店員さんが出迎えてくれま した。

本日の山歩きに費やした時間は9時間30分  

歩いた距離は9.6kmでした。


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/23(水) 19:56:37|
  2. 大分県の山
  3. | コメント:2
次のページ

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (190)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (465)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (950)

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示