遠見ヶ鼻 大島巡りの後立ち寄ったのが遠見ヶ鼻。
夕日の絶景スポットらしいので
「もしかしたら絶景が観れるかも・・・?」 と期待して行きましたが願いは叶わず。
それでも初めて目にする遠見ヶ鼻の絶景にうっとりでした。
海岸まで降りて来る途中、一瞬見えた夕日もご覧のように暑い雲にさえぎられています。
今度は綺麗な夕陽が観れる日に訪れたいと思います。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2014/01/31(金) 18:45:52|
- 未分類
-
-
| コメント:2
大島巡り (パート1) 福岡県の響灘と玄界灘との境に浮かぶ島
【大島】 に行ってきました。
島の最高峰である御嶽(224m)には展望台と宗像大社中津宮の奥の院にあたる御嶽神社が祀られています。
今回は登山と言うよりも島巡りが目的で、今回も案内役はノリさん
【ノリのフィールドノート】 です。
宗像市・神湊港より大島漁港まで9時25分発の市営フェリー
「フェリーおおしま」 に乗船。
約25分程の船旅です。
島内では渡船ターミナルで手に入れたパンフレットをもとに史跡・名所等をを巡る事にします。
いよいよ乗船です。
今日の天候は明け方まで雨模様でしたが日中は晴れ間が広がる予報です。
思ったよりも波が高く船も大きく揺れます。
舟での撮影中はカメラに塩水がかかってしまいました。
さあ、いよいよ大島に上陸です。
まず最初に向かったのは
【夢の小夜島】
その後腹ごしらえをしようとお店を探すが開いているお店がなかなか見つかりません。
やっと見つけたお店でお弁当を買って次の目的地に出発です。
次なる目的地は
【安倍宗任の墓】
続いて
【沖津宮遥拝所】 に立ち寄りました。
その後、自然林の中の遊歩道を進み
【砲台跡】 へと向かいます。
11時25分に到着。
大島の砲台は、昭和11年に完成したといわれ、昭和20年には砲兵部隊が緊急配備されました。
当時、大砲(15センチキャノン砲)が4門備えられていたそうです。
島の北部の小高い丘の上にある
【風車展望所】 が見えます。
今からそこに向かいます。
【風車展望所】 に到着。
お腹も空いてきたので買ってきたお弁当を食べたいのですが、結構風が強く休めそうな場所がありません。
仕方なく先に進むことにします。
観光客らしき姿は誰一人いませんが、遊歩道は立派過ぎてもったいなく感じるほどです。
遊歩道を進み分岐点を右に進み海岸に降ります。
その後、島の北西に位置する
【神崎】 に向かいます。
思ったよりも風当たりも弱く、お待ちかねの食事です。
ウニとサザエの炊き込みご飯で~す。
続き(パート2)を見る。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2014/01/27(月) 21:40:08|
- 福岡県の山
-
-
| コメント:0