門司港レトロ イルミネーションからと市場を後にして、門司港レトロにやってきました。
途中交通渋滞に巻き込まれながらも暗くなる前(5時前)には到着。
イルミネーションが点くのを待つことにします。
約30万球の電飾で彩られた樹木など見所たっぷり。
山口県側の夜景も大変綺麗です。
ですが、夜景・イルミネーションの撮影は大の苦手。
何度撮っても上手く撮れたためし無し。
はたして今夜は上手く撮れるのでしょうか・・・?
時間とともに変わる光の色にシャッターを押すタイミングが実に難しいです。
悪戦苦闘が続きます。
今まで撮った写真を改めて見ていると、なぜか左下がりの写真が多い事に気づきました。
三脚を立てても水準器など殆んど見ないのがいけないのでしょうね。
それにしても真直ぐな写真が撮れないのは、きっと私の性格がへそ曲がりなせいでしょう。
始めてみる門司港レトロのイルミネーションでしたが、十分に楽しむ事が出来ました。
今日一日、ノリさんにはいろんな所を案内していただき感謝感激です。
十分満足した所でそろそろ帰ろうかと思っていると、ノリさんが
「もう一か所行こう!」 と言って 連れて行っていただいた所は
【布刈公園】 でした。
布刈公園からは関門橋が一望できます。
と言うことで関門橋の様子は明日UPの予定です。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2013/11/30(土) 19:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:2
巌流島 巌流島と言えば関門海峡に浮かぶ小島で、宮本武蔵と佐々木小次郎が戦った逸話で有名な所です。
からと市場から遊覧船が出ていてノリさんと二人で行ってみる事にしました。
先ずはその前にからと市場にて海鮮丼を食べました。
魚が新鮮でとても美味しかったです。
遊覧船から見た関門橋。
巌流島の名前は敗者である巌流佐々木小次郎の名前から付けられたものだそうです。
でもどうして敗者の名前が付けられたの・・・?
陽もだいぶ傾いてきました。
帰りの遊覧船からの撮影ですが、水しぶきが・・・。(涙)
時間の都合で急ぎ足での島巡りでした。
この後は門司港レトロまで行き、イルミネーションを楽しむ事にします。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2013/11/29(金) 18:50:38|
- 未分類
-
-
| コメント:2