栗拾い
今日は夕駆けをしようと思っていたのですが、三俣山のライブカメラを見ると山頂にはガスがかかっている様子。
夕日・星空、共に期待できそうもないので断念。
暇つぶしに畑に栗拾いに行ってきました。
いつもならイノシシに先を越される所ですが、今年は私の方が早かったようです。(笑)
まだまだ青い実も幾つか生っていますので、数日後にもう一度収穫できそうです。
柿も生っています。
小さい頃はおやつ代わりによく食べたものですが・・・。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2013/09/29(日) 22:31:10|
- 未分類
-
-
| コメント:9
久住山 夕駆け
午後2時、仕事終わりの時間に合わせてノリさんとお店
【スマートキッチン味彩】 で合流。
登る山は特に決めずに牧ノ戸登山口に向かいます。
登山開始が3時53分。
今回は前回(9月16日・星生山)よりも気温が高く風も穏やかですが、前回の教訓を生かして防寒着にホッカイロを持参。
結果的にはいらぬ荷物となってしまいましたが・・・。
扇が鼻分岐にて、今日は久住山に登る事に決定。
最近では夕駆けの機会が多く、最初が扇が鼻、2回目が星生山。
ならば今回は久住山山頂からの夕日鑑賞を楽しむことにします。
下の写真は西千里浜から見た久住山と星生崎。
久住避難小屋手前の高台から望む久住山。
いつもなら阿蘇の涅槃像が見えるのですが、雲に隠れて見えません。
最後の登り、山頂は目前です。
山頂到着が5時42分。
途中のんびりしすぎて日没に間に合わないのでは・・・?と心配しましたが、余裕で間に合いました。
過去2度の夕駆けに比べるとちょっと物足りない景色ですが・・・。
期待していた程には紅く染まらず単調な日没でした。
日没時間はもう少し先なのですが、地平線付近の雲により予定より早く太陽は沈んでしまいました。
三俣山が赤く染まるのを期待していたのですが・・・。 残念!
続き(パート2)を見る。
クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。
クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。
クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2013/09/23(月) 23:52:31|
- 大分県の山
-
-
| コメント:8