fc2ブログ

エンジョイ登山

富士登山 3776m  2011/7/16・17

富士宮口登山道より富士登山 お鉢巡り

登山をする人なら、一度は日本の最高点である富士山の山頂に立ちたいと誰もが思うでしょう。

私もその内の1人でありまして、どうせ登るのなら山頂からの御来光と影富士を写真に収めたく、計画を立てました。

本来ならば原田氏といっしょに登る予定でしたが、どうしても仕事の都合でいけないとの事で、残念ですが1人での登頂を決行する事にしました。

 マップs

自宅を16日の朝7時57分のJR日田彦山線に乗り、小倉からJR新幹線のさくら、こだまと乗り継ぎ静岡からはJR特急ワイドビューふじかわで富士宮に午後4時20分に到着。

富士山 

富士宮からはバスで登山口である富士宮口五合目へと向います。

下の写真はバスの中から望む富士山頂の様子ですが、かすかに雲がかかってい ます。

 富士山 (1)

天候は晴れの予報でしたが、山頂付近の雲の状況ばかりは登って見ないとわかりません。 

お願い、晴れて!

登山口の五合目到着が5時40分頃。 

下の写真はレストセンターの様子ですが多くの登山者で賑わっています。

 富士山 (2)

下の写真は下界に広がる雲海です。

富士山 (3)  

五合目とは言え標高は2400mあり、早くも感動の渦に飲み込まれてしまいました。

登山開始は10時を予定していましたが、途中の混雑を考え、早過ぎないかと思いつつも逸る気持ちで7時40分にスタートしました。

レストセンターにて食事を済ませ、スタートまでの時間は日没の様子などを撮影しました。

 富士山 (4)

富士山 (6) 

残念ながら日没の瞬間は、この登山口の位置からでは山の斜面にかかってみる事が出来ません。

下の写真は五合目から見る富士山山頂方向です。

富士山 (5)  

今は雲一つ無い快晴状態です。 

風も穏やかで絶好の登山日和です。

レストセンター上の富士山スカイラインを横切った所が登山口となっています。

富士山 (7)  

六合目の宝永山荘に8時05分に到着 です。 標高2500m。 

富士山 (8) 

空には満月(?)が出ていてライト無しでも結構明るいです。

富士山 (9) 

滑る路面に悪戦苦闘しながらもゆっくりとしたペースで徐々に高度を増して行きます。 

新七合目御来光山荘に9時10分。 標高2780m

富士山 (10)  

八合目の池田館(標高3250m)を通過した頃からゆっくりとしたペースにも関わらず少しづつ息遣いが荒 くなりました。 

高山病の兆候でしょうか? 

他の登山者に目をやると携帯酸素ボンベにて酸素を吸っている人がたくさん居ます。

私の場合は酸素よりタバコの煙のほうを吸いたい気分です。 

0時40分に9合目の萬年雪山荘に到着。

富士山 (11)  

海抜2460m  このままのペースで登ると山頂にて御来光を望むまでに3時間以上の時間を過ごさなくてはならないと思い、萬年雪山荘で時間をつぶす事にしました。 

うどんを食べましたが下界に比べるとやはり高価ですね。
 
九合五勺の胸突山荘でも時間を調整しながら進みますが、判断を誤っていたことに気付きました。

富士山 (12)  

ここから山頂までの間、大渋滞 に巻き込まれ、なかなか前に進めません。

富士山 (13)  

のろのろと歩いているとアクビばかりが出ます。 

これって高山病の兆候?

少し身体もふらつき気味で、かすかな頭痛も感じ始めました。 

寝不足のせいだけでは無さそうです。

東の空が明るくなってきました。

富士山 (14)  

「はたして日の出までに山頂に行き着くのだろうか?」 不安がよぎります。

4時10分に何とか鳥居のある富士宮ルートの頂上に到着しましたが、御来光を望めるポジションは多くの登山者で埋め尽くされてい ます。 

止む無く付近にリュックをデポして撮影の出来る場所を探します。 

ここからだと何とか撮影可能だろうと思える場所を確保してリュックを取りに戻ろうとしたら、さらに人が押し寄せて戻れない始末。

富士山 (15)  

リュックには撮影に必要なレンズを入れてあるのに諦めなくてはなりません。 

せっかくここまで重たい思いをしながら担いで来たのに残念です。

さらに失敗は続くもので、 ここからなら撮影できると思った場所からは駒ヶ岳に隠れて撮影できません。

下の写真は5時丁度に撮 影した御来光です。 感動の瞬間です。

 DSC_0078s.jpg 

予定より29分遅いですが 私にとっての富士山頂から望む御来光にかわりはあり ません。

富士山 (16) 

撮影が終わった頃には辺りもすっかり明るくなってき ました。 

最高峰の剣が峰に行く事にします。 (下の写真) 3776m

富士山 (18) 

この先も渋滞に巻き込まれる始末。 

予定では剣が峰(日本で一番高い所)での記念撮影をしたあとで、お鉢巡りを して下山の予定でしたが大幅に遅れてしまい、お鉢めぐりは諦めることにしました。

剣が峰に向う途中、影富士と言われる写真を撮影しました。 月も出ています。

 富士山 (19)

富士山の陰がくっきりと映し出されています。 

天候に恵まれないと見れない絶景です。

下の写真は火口の様子です。

富士山 (20)  

剣が峰到着が5時40分でした。 

記念撮影をしようと思ったのですが撮影も順番待ちで いつになるかわかりません。 

行列が出来ています。

このままでは諦めきれず、剣が峰での撮影は諦め、お鉢巡りを強行することにします。 

帰りの列車の時刻が気になります。 

山頂付近には雪渓も見られました。

富士山 (22)  

下の写真は別の角度からの影富士です。

富士山 (23)  

ここからは急ぎ足での お鉢巡りとなりますが 絶景スポットが多くて なかなか足が進みません。

下界には雲海が広が り、改めて日本で一番高いところに居る事を 実感します。

 富士山 (25) 

日の出前までは防寒 着(雨具とダウンの重 ね着)を着用していましたが日が昇ってからはアンダーシャツに半 袖のシャツだけでも寒 さは感じません。  

風も穏やかです。

富士山 (24) 

雲海と重なり合う山々のシルエットに感動しながらお鉢を時計回りに進みます。

 富士山 (26)

下の写真は河口湖からのルートだと思いますが、こちらも登山者の長い行列が出来ています。

富士山 (29) 

富士山 (27) 

上の写真は河口湖方面、下の写真は山中湖方面の展望です。

富士山 (28)  

見事としか言い様がありません。

富士山 (30) 

富士山 (31) 

富士宮ルートの頂上に戻ってきたのが7時10分。 

山頂にて、ここでしか売っていないらしい記念のバッジと御札を買って下山する 事にします。 

山頂の郵便局からも知人宛にハガキを送ろうと思ったのですが、ここも混み合っていてそんな余裕はありません。

今回の登山においては自分自身の記念撮影の写真が少ないのに気付き、鳥居をバックに別の登山者の人にシャッターをお願いしました。

 富士山 (32)

人・人・人の中で三脚を立てての記念撮影なんてなかなか出来ません。

7時20分に下山を開始しました。 

予定より1時間20分遅い時間です。

下山時も混雑は続いていますが、走るようにして下っていきます。 

滑らないように注意 はしていても何度と無く滑ってしまいます。

幸いに手を着く位で転倒はありませんでした。 

急いでも落石には注意が必要です。

五合目の登山口到着が9時45分でした。

富士山 (33)  

おおよそ2時間25分で下山出来ました。

今日の混雑からすると早いほうだと思います。

何とか予定していた帰りのバス・列車にも間にあい、自宅に帰り着いたのが9時20分で した。

高山病にはかからないだろうと自分自身思っていましたが、症状は軽かったものの身をもって体験する事が出来ました。

強行なスケジュールでしたが大満足な富士登山でした。 
 
やっぱり富士山は日本一の山です。
 
 
   クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ
    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/07/17(日) 13:19:36|
  2. 富士山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (193)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (468)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (968)

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示