fc2ブログ

エンジョイ登山

右田ヶ岳 プチ遠征登山  2020.8.1

今年の北・南アルプスへの遠征登山は、新型コロナウイルスの影響やその他の事情により難しそうな状況です。

そこで楽しさが詰まった岩山!という事で以前から行ってみたいと思っていた右田ヶ岳にプチ遠征登山を試みました。

いくつもの登山ルートがある中で、今回は右田小学校の脇から入って天徳寺の参道から登山道に入り、前岳(石船山)を経て山頂 に達する天徳寺ルートを登ることにしました。

実際のところ初めての山なのでどのルートが良いのかわかりませんが・・・。

最初の一枚は駐車場に向かう車内から撮影、見るからに楽しそうな山でわくわく感がたまりません。

右田ヶ岳 (1)

地元の右田小学校が無料で登山者に解放してくれてる駐車場に車を10時39分にスタート。

右田ヶ岳 (2)

天徳寺の境内を通り入山。

右田ヶ岳 (3)

右田ヶ岳 (4)

スタートから15分、駐車場のある右田小学校を望みます。

右田ヶ岳 (5)

登山道のあちらこちらにたくさんの摩崖仏が掘られています。

右田ヶ岳 (6)

右田ヶ岳 (7)

右田ヶ岳 (8)

大正10年前後に掘られたものが多かったようです。

右田ヶ岳 (10)

右田ヶ岳 (11)

11時27分に石船山(前岳)山頂到着。 

右田ヶ岳を望みますがちょっと雲が多いようです。

右田ヶ岳 (12)

山頂に着くころまでに青空が広がってくれると良いのですが・・・。

右田ヶ岳 (13)

右田ヶ岳 (14)

右田ヶ岳 (15)

雲は多いものの日差しは強く汗が滴り落ちます。

右田ヶ岳の標高は426mと低山ながら、今の私の体力からするとかなり手ごわい山でした。

中間地点位で早くもバテバテです。

右田ヶ岳 (16)

何度となく小休止をしながら進みます。

右田ヶ岳 (17)

小休止のつもりが気づいてみれば30分程の大休止になっていました。

右田ヶ岳 (18)

それにしても今回同行のかみさんは元気な事、置いて行かれそうです。

「ぐだぐだ言ってないで早く登ってこい!」とはっぱをかけられる始末でした。

やっとの思いで右田ヶ岳西峰を経由して12時45分に山頂到着です。

すぐにでも記念撮影と行きたいところですが少し休まないと無理!

休むと言っても殆ど風も無く、じりじりと暑いばかり、重い腰を上げての記念撮影です。 

右田ヶ岳 (19)

右田ヶ岳 (20)

山頂には多くの登山者が居て、「写真撮りましょうか?」と声をかけられ、お願いしました。

13時29分に下山開始。 帰りは塚原ルートで下山する事にします。

右田ヶ岳 (21)

塚原ルートは樹林帯もあり日差しが遮られ助かりました。

右田ヶ岳 (22)

僅かながらに吹く風が気持ちいい~!

右田ヶ岳 (23)

右田ヶ岳 (24)

右田ヶ岳 (25)

右田ヶ岳 (26)

右田ヶ岳 (27)

登りのルートとは違って岩峰は少なく歩きやすいルートでした。

岩山歩きは大好きな私ですが、どこかでうっかり岩にぶつけたようでスマホ画面にひびが入ってしまいました。

右田ヶ岳 (28)

使い始めて2年半、バッテリーも弱ってきたことだし、そろそろ買い替え時かな~。

登る前とは違い山頂上空には青空が広がり、改めて撮影を試みますが障害物が多すぎま~す。

右田ヶ岳 (29)

14時48分、無事に駐車場まで戻ってきました。 

機会があれば他のルートも歩いてみたいな~!


  クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ    クリック  お願いいします。 ますます元気が出ます。

スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/08/01(土) 23:59:50|
  2. 中国・四国の山
  3. | コメント:0

中国・四国の山 

中国・四国の山   クリックすると記事にジャンプします。

2015.03.15 大山 (鳥取県) 

2014.05.03 十種ヶ峰 ヤマシャクヤク観賞 

2014.02.22 大山 (鳥取県) 朝駆け

2013.03.08~09 大山 (鳥取県)

2011.04.10 剣山 (徳島県)

2011.04.09 石鎚山 (愛媛県)


 クリック お願いします。 ブログ更新の原動力となります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  クリック お願いします。 ガンバローと元気が出ます。

人気ブログランキングへ クリック お願いいします。 ますます元気が出ます。


テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2000/04/01(土) 23:53:48|
  2. 中国・四国の山
  3. | コメント:0

プロフィール

tsurikichi

Author:tsurikichi
1955年10月生まれ 男
大分県日田市在住
趣味 登山・魚釣り(海)


体調を崩し、リハビリのつもりで始めたウォーキングが、今ではドップリと山登りにはまってしまいました。


当ブログはリンクフリーですがご連絡ください。

皆さんのご意見をお待ちしています。

リンク用バナー

88×31

150×60

カテゴリ

登山実績 (0)
九州100名山 (1)
九州百名山地図帳 (1)
日本百名山 (1)
福岡県の山 (190)
佐賀県の山 (13)
長崎県の山 (7)
大分県の山 (465)
熊本県の山 (40)
宮崎県の山 (33)
鹿児島県の山 (12)
中国・四国の山 (2)
東北の山 (5)
北アルプス (4)
南アルプス (1)
中央アルプス (1)
富士山 (1)
アウトドア (1)
ふるさとの風景 (2)
鉄道(列車) (1)
飛行機 (1)
鳥 (2)
花火 (1)
釣り (1)
スマートキッチン 味彩 (10)
その他 (2)
未分類 (950)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示